今週末は京都マラソンですね。

(マラソンブログっぽい!)

 

京都マラソンと言えば

3年前のDNFが記憶には新し・・・、くはないですね。

時間は刻々と流れ、コロナによるマラソン絶滅を経て

リニューアル(主にエントリー代が)して再登場してきています。

 

そうですね、雨っぽいですね。

雨のマラソンって実は経験ありません。

嫌ですよねぇ、雨。

京都マラソン出ないですけど。

 

その翌週の大阪マラソンは

京都マラソンの仇という事で晴れて欲しいです。

僕、出るし。

(19日は雨のていで話を進める)

 

で、楽しく走りたいのはマウンテンマウンテンですが

目標にぶち上げたサブ3がそうはさせてくれないでしょう。

死兆星が見えるぜ。

 

ジョグはそこそこ継続してきたけど

やっぱり速いペースを入れておかないと

心肺はもちろん、脚も弱体化していくみたいです。

 

この間の高槻ハーフもだし、先日の20km走でも

翌日ばっちり筋肉痛になりました。

 

本番、脚を攣りそうだなぁ。

ひさしぶりにブログ活動を再開して

初めて「俺の練習記録」カテゴリーでの記事だ!

 

大阪マラソン走るんです。

京都マラソンDNF以来の3年ぶりのフルマラソンです。

 

2週間前って言えば20km走でしょ?

知ってますよ、勉強しましたから。

 

かつやのカレー(とても好き)

 
失礼しました、
画像が乱れてカツカレーが掲載されてしまいました。
(今日も食べたいと思います)
 
シューズの力を借りようと
普段はもったいないから、という理由で履かない
○ンポネクスト%を装備します。
 
以前はシューズの違いで
そこまでペースに違いが出るとか思わなかったけど
…、
変わる!!(ビビる)
 
ペースは430ぐらいで走れたらいいなぁと
いつもの安満遺跡でスタート。
(だれやねんさんがいたけどもうびっくりしないw)
 
ランナーあるある(?)でしょうか、
設定430と言いつつもそれ以内に押し込もうとしますよね、ね!?
 
最初の1kmはシューズがぴょこぴょこ跳ねて423。
これはけっこういいペースで巡航できるのでは!?
 
勘違いでした😨
落としたつもり無いのにずるずると
ペースが落ちて430付近をうろちょろ。
早くも止めたい衝動が…。
朝ごはん食べすぎちゃったかな。。
「あー、しんどいなぁ」と思いながら走ってたけど
10kmぐらい走ったら落ち着いてきた。
やるじゃん、おれ。
 
よーしラスト5kmはペース上げちゃうぞ!
 
…、
サブ3ペースを目指したけど届かねぇ!
かけっこ速くなりたい😫
 
というわけでフルマラソン2週間前、
定番メニューやっときました。
 
サブ3目標です。

アメブロには「いいね」ってボタンあります。

以前は「読んだよ」的な意味で押してました。

 

思うところが別にあるわけじゃないですけど

いつからかアメブロのどなたかの記事を読んでも

「いいね」を押すことをしなくなりました。

 

「いいね」をしないだけで

楽しみで見に行くブログはあるので

「いっちゃん、もうなんも見てないな」と油断して

悪口とか絶対書かないでくださいね(泣いちゃうから)

 

さて、走る話をしようかな。

最近は厚底シューズを愛用するようになりてまして。

いまやジョグシューズもナイキ(穴開いてる)です。

他メーカーも追随してるっぽいけど

「ナイキ=厚底」のイメージをいまだ明々と持ってる。

 

僕が走り始めたときにナイキは

ほぼ選択肢になかったのに時代は変わるものですね。

さらに時代は厚底群雄割拠に突入していることは、いっちゃん知らない。

 

そんな厚底全盛期ですがコロナ前に清水ダイブして買った

アシックスの薄底(あの頃はりーずなぶる6000円)が

ほとんど新品の状態であるんです。

 

履かないのはもったいないので

たまーに履くことにしてるんです。

 

あら、不思議。

めっちゃ走りずらいし、絶対翌日にふくらはぎが筋肉痛になります。

すっかり厚底用の走り方になっているのもしれません。

というか走るの下手になったんかもしれない。

 

かつて薄底履いてた時、多少足音立ててたけど

明らかに今のほうがパタパタと足音がうるさい。

スピードにもうまく乗れないのでなんならちょっと不快だ。

 

あんなにアシックス履いてたのに。

ターサージール4を初めて履いた時、

「すごいシューズ!!」って感動したのも今は昔。

 

厚底様、これからも僕の足を守ってください。