日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》の『5月の風』分析講座楽しかった! | 働きながらクラリネットが3倍上達する練習方法

働きながらクラリネットが3倍上達する練習方法

高卒就職アマ16年→35歳で単身オランダ留学→プロデビュー
社会人アマチュア奏者に寄り添い練習の悩みや引っ掛かりの解決をお手伝い。
湘南藤沢を中心に全国出張でレッスン。練習方法がわかるオンライン講座も開催中。
音楽はみんなのもの!あなたはどんどん上達していい!

西日本の若手演奏家で結成されたプロフェッショナル吹奏楽団

日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》。

 

 

Online夏の桃太郎フェス2020

と題して、吹奏楽指導者や演奏者に向けた

各種ウェビナーを約1ヶ月間に渡って開催しています。

 

めちゃくちゃ充実した内容です!

 

 

私は、

スコア徹底分析(其の一)小林恵子と鈴木英史と読む『五月の風』

に参加しました。

 

ユトレヒト

↑2016年5月のユトレヒト音楽院からの風景♪向こうに見えるのはドム塔

 

 

『五月の風』は真島俊夫作曲の1997年の吹奏楽コンクール課題曲。

私は同作を秋田県立湯沢高校3年生の時にコンクールで演奏しました。

 

その思い出を先日ブログに

「今勉強したらもっといろいろわかるんだろうなぁ」

としたためたばかりでしたので、

同講座の案内をTwitterで目にした時は、

なんて運命的♪と感激しました。

 

 

 

 

講座2時間があっという間に感じる楽しさでした。

以下に楽しかった&学んだポイントをまとめます。

 

 

1、おしゃれ和声の理由と演奏の仕方

 

高校生の頃既に、

「これまで聴いたことのない和音だな」

「なんか、日本っぽくない」

と感じていましたが、

今回その理由がスッキリわかりました!

 

・テンションコード

・II→Vの動き

 

また、こういった和音を

吹奏楽で演奏する際のやり方も

説明されており、非常にスッキリしました。

 

 

2、記号の理解の仕方

 

アクセント、クレッシェンド。デクレッシェンド等の

音楽的意図をどう読み取るかに新たな視点を発見。

単純に「音を大きく!」ではなく、

意味があって作曲家は記号をチョイスしているわけです。

それを読み取れるだけで、理解が進み

演奏(指導)がスッキリ!!!

 

 

3、作曲家の生の声

 

真島俊夫さん(1949- 2016)が本作について

どのように語っていたかを、交流のあった

鈴木英史先生や小林恵子さんが講座中に

お話してくださいました。

 

近代吹奏楽作品に取り組む際の強みはここで、

作者の考えや解説を実際に知れること。

 

加えて、真島作品の演奏の仕方についても

言及されており、今後の演奏機会が楽しみになりました。

 

藤の花

 

 

4、「分析は目的でない。これをどうリハーサルに活かすかが大事」

 

これは、《桃太郎バンド》指揮者でもある

小林恵子さんが、心から仰っていたことで、

本当に共感しました。

 

奏者にこの分析結果を事細かに全て伝えることは

分析の目的ではないですね。

 

私は、社会人楽団や吹奏楽部さんとのワークに情熱があります。

そして、作品の意図をいかに充実してハッピーになる合奏やパート練習

につなげるかが私の仕事。

 

間違っても

「なんでそんなこと知らないの?」

なーんてことはNGなのです。

 

時々、アドバイスや指導のバックグラウンド(根拠)として

西洋音楽の仕組みと楽曲分析の結果について

シェアしながら取り組んでいくのが私はいいな❤️

 

専門的に勉強した人間として

このような知識や知恵を通して

愛好家の方々をサポートするのが私のミッションだから。

 

*これも私がアマチュア時代に

“吹奏楽部の怖いお姉さん”だったことを

大大大大反省して行き着いたことです。

 

関連記事

鉛筆【反省】怖い吹奏楽部のお姉さんだった私

 

 

 

 

 


他にも感激したことは沢山あるのだけれど、

書ききれない!

 

でも声を大にして言いたいことは

 

作曲家ってすごい!

 

やはり、敬意を評して作品の意図を

プロジェクトするコーチや演奏家でありたいと

改めて心に誓った2時間でした。

 

関連記事

鉛筆【上達】楽器と自分を切り離す【メンタル】

鉛筆【上達のコツ】音楽の地図を可視化&具体的にする【譜読み】

鉛筆動詞で考える

 

 

 

 

そして、鈴木英史先生がお元気そうで何よりでした。

相変わらずの「鈴木英史節」が聞けて嬉しかったです。

 

そう、鈴木先生が湯沢高校にレッスンに来てくださったあの夏は

1997年でしたね。『5月の風』の年。

 

関連記事

鉛筆鈴木英史先生との思い出(1997)

 

 

 

Online夏の桃太郎フェス2020は、

まだまだ注目の講座が目白押し。

 

私はこの後

 

8/1の金管のチューニング 

8/4のブルグミューラー分析 

8/15の吹奏楽の歴史ダイジェスト

 

に申し込みをしました。

 

オンラインでこんなにも充実した講習会が受講できるなんて。

なんていい時代になったんだ😭

技術よありがとう。

 

そして、これほどの大規模なウェビナーを

運営なさっている《桃太郎バンド》のみなさん、

ありがとうございます!

 

 

ご興味ある方、ぜひぜひご参加ください!

受講料も格安ですし、zoomウェビナーなので交通費もかからない!

 

「私には難しいかなぁ」なんて方も

まずは一度覗いて頂けるのではないかと♪

 

 

日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》のサイトはこちら

右差し日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》

 

Online夏の桃太郎フェス2020特別サイトはこちら

右差しOnline夏の桃太郎フェス2020

 

 

 

 

 

Stay healthy, calm, and smiley

 

#浅原ルミ子

#隣のクラリネットお姉さん

#オンラインレッスン対応しております

#吹奏楽ライフバランス

 

PCホームページもどうぞスマホ

私のプロフィール、レッスンや演奏に対する考え、演奏料金の目安はホームページにまとまっています。ぜひ遊びに来てください。

https://rumikoasahara.com/

 

 

LINE Official Account お友達募集中!

ブログ更新情報、出演情報、モニター優先案内のお知らせの他、お友達限定勉強会やコンサートなどを企画していきます。

登録は↓をポチッとな

友だち追加

 

人気記事メモ「音楽的な練習までたどり着かない」って?
メモ反応が速すぎること
メモ吹奏楽部における民主主義・人権・心身の健康について

 

提供中のサービスレッスンは全てギフト可です→こちら
私があなたのメンターになり音楽ライフをサポートします→こちら

社会人からの音大&音楽留学のご相談とお助けサービスは→こち

演奏もギフトにできますよ。プライベートコンサートも大歓迎→こちら

 

SNSのフォロー大歓迎です基本タイプTwitter / facebookFacebook/ InstagramInstagram