無名滝とR1デイリーボトム | UC-Street Life

UC-Street Life

ブログの説明を入力します。


前記事からの続きです!

4月13日に行った沼津、

三島広小路のすみの坊で、

うな丼を食べて、  

源兵衛川遊歩道に!


そこから山に向かいました!

目的地はここです。

山伏の滝

当初の予定では、

山伏の滝三階滝西伊豆大滝

この3つを周る予定でしたが、

下調べをさほどしないまま突入した為、

かなり不安なスタート....


車で山道を走行中も、

あちこちで落石があり、

運転も気をつけなきゃヤバい所でした。


スタート地点がイマイチ

よく分からなかったんですが、

どんどん山奥に入っていき、

だいたいこの辺り?

そんな軽いノリで.....

車は山道にある路駐スペースに。

 

そこから林道へ向かいました。

では早速、ここから入ります。


大滝林道




熊に注意🐻




ここまではまだ道は良かったんですが....





この辺りから足場が悪くなってきます。

三階滝歩道




しかし一気に道が悪くなりました。

あちこち土砂崩れしてるし、

この先はさらに足場悪い....


しかも僕は足が治っていません。

多少、この時には、

歩けるようになりましたが、

少しでも足首を捻ったら、

また「ポキッ」と

いっちゃいそうな不安がありました。




しかも不安だったのは、

完治してない足だけではなく、

マムシもちょい不安でした。

この日は4月13日でしたが、

前記事に載せましたが、

源兵衛川

アオダイショウ🐍を見ました。

冬眠から目覚めるのは、

マムシよりも

アオダイショウのほうが

早いみたいですが、

それでも、もしかしたら

マムシいるんじゃね?

って思いますしね....

なので足元注意しながら

進みました。



こんな所にマムシいたら、

絶対に気づかず踏んでしまうw

みんな踏んで噛まれるんだよ....

一応は注意しながら歩いてるけど、

こんだけ足場悪いと注意しようがないw

山はやっぱ冬がいいなw



しかしこの辺りから気づきましたが、

「あれ?これ道間違えてない?」

そう思いましたが...

携帯で調べようにも

もちろん圏外です.....




まぁとにかくもう進むしかないw



しかし足場が悪い。

足首捻ったらマジでやばいw




なんか滝らしいものが見えてきたが....

一応、近づいてみました。





おーなかなか良いじゃん。





高さはないけど水量ある。





この滝の名前は?....

下山後に調べてみましたが、

まさかの名前すらついてない、

無名滝でした....マジかよw

浮かれてみんなでこの滝の前で、

記念撮影しまくったw

結構、立派な滝に見えたから、

それなりに名前ある滝だと思ったのに....


この無名滝のあと、

1時間ほどさまよいましたが、

当初の予定だった、

山伏の滝三階滝西伊豆大滝

一つも発見できず.....


日も暮れてきたので、

タイムアウトです....


めちゃくちゃ悔しい。

ちゃんと調べて行くべきだったけど、

そもそもあんまり情報がなくて...




悔しくて後日、色々調べたけど、

自分達と同じように、

発見できずに帰った人もいるね...

僕らが歩いた三階滝歩道

ここ本当に危なかったよw

また足、折れる所だったw



まぁ今回の

山伏の滝三階滝西伊豆大滝

また来年リベンジですね。


ただ最近思うだけど、

滝行く時は

毎回、下調べは一応するんだけど、

わかりやすい所は問題ないけど、

山の奥にある滝とか、

地図とかも見ても、

わかりにくい所が多くて....

何がなんだかよくわからないんですね。

やっぱこの辺が素人だよね....

地図とかそういうの読み取れて、

山に詳しい友達が欲しいw

今回の地図これですよw

もう見ても訳わかんないよw








ちなみにこの日の滝巡り、

当初はこんな格好を用意してました。

この日は4月13日、

朝晩は冷えてましたし、

伊豆の山奥は寒いと思い、

キャプリーンやエアクルーなど、

長袖の上から

ダウンベストを着るつもりでした。

右下の R1デイリーボトムを、

履くつもりだったので、

このパンツ中心で考えてました。



ただ実際に伊豆に行ったら、

想像以上に温かったので、

結局はこんな格好で山に入りました。

キャプリーンの長袖の上にR1ベスト

前髪が邪魔なのでダッグビルw

そんでR1デイリーボトムです。



滝巡りの日の山着コーデの中心になった

R1デイリーボトム

patagonia

R1 Daily Bottoms


このR1デイリーボトム

ポケットが一つしか無いのが

個人的に痛いけど、

めっちゃ動きやすいので、

山登りする方には最適かと思います。

真冬はインナーパンツとしても

重宝すると思います。






そんな感じで!



んじゃ!