5月13日(土)の続きです。
この日、5月13日(土)は
朝からの大雨で
予定していた
西伊豆行きは中止!
行き先を変更で、
変更地は湯河原になりました!
お昼は前記事に載せた、
小田原の圭一屋に行き、
ラーメン食べてから、
湯河原に向かいました!
そして湯河原に到着!
ここからさらに、
奥湯河原に向かいます!
今回、行きたかった場所は、
奥湯河原にある滝、
白雲の滝 です。
ちなみにこの白雲の滝
本当は昨年の秋に、
行くつもりだったのですが、
その時は松田町にある
「浦郷の滝」に行った時で、
その「浦郷の滝」から
白雲の滝に向かうつもりでしたが、
その時に車を運転していた後輩が、
道を間違えてしまい
なぜか箱根神社の方へ...w
なのでその時は白雲の滝には
行けなかったのです...
なので今回、雨で、
当初の予定だった西伊豆から、
行き先予定変更になりましたので
この機会に白雲の滝に向かいます♪
この白雲の滝に行くには、
まずは天照山
こちらに向かいます!
付近に駐車場はありませんが、
近くに2、3台停められそうな
スペースがありますので、
そちらに車を停めて、
天照山まで歩きます!
車を停めてから
天照山に向かってる最中ですが、
結構、雨降ってます☂️
ただ後ろから、
車突っ込んできそうで、
若干、怖いですw
さすがにこんな雨の日に、
こんな山道歩いている人間は、
僕らしかいなかったのでw
走行中の車の中の人達から....
「こいつら土砂降りの雨の中、
こんな所で何やってんだ?」
的な冷たい視線を感じましたw
いやーこの状況、
山の中に死体捨てに来た連中だと、
思われてても仕方がないw
ちなみに今回の力強い味方です!
mont-bell
ペスカドールブーツ
モンベルの長靴、
ペスカドールブーツです。
実は今回、雨のせいで、
場所変更で奥湯河原に来ましたが、
当初、行く予定だった場所が、
西伊豆の山奥でして、
そこが藪の中をかき分けて、
進むような場所だった為、
マムシ対策で購入しました!
ちなみに今回、友達の1人も、
色違いを購入していました!
mont-bell
ペスカドールブーツ
時刻表を見てみると、
1日一本しかないのだが....
来た人は帰りはどうするのか?
歩いて帰れる場所じゃないし、
本当に謎です...w
見えてきました⛩
天候のせいか、
ちょい不気味ですがw
ここから下に降り、
白雲の滝を目指します!
350mなので距離はありませんが、
ここから何気に急勾配でして、
それとこの大雨で、
地面はぐちょぐちょです。
雨やばいwww
ただこの雨のおかげで、
スズメバチ🐝とかの
心配が無くなりましたw
色違いの長靴購入した彼が先導w
つーか土砂降りだよ☔️
僕は撮影しながら歩いてたので、
結構、取り残されてしまったw
白雲の滝が見えて来ました!
滝好きの僕にはこの音がたまらんw
いやー良い滝です!
想像以上に良いです!
雨のせいか水量も中々あります!
ちなみにここから
さらに下に降りる事かでき、
滝の真下まで行けます!
では下に降りてみます。
下に降りると
滝の周りはこんな感じです!
この鳥居。
天気のせいで薄暗く
ちょい不気味.....
そして下から見た、
白雲の滝の姿はこんな感じです!
上から見るのとは
また違った良さがあります。
真下まで近づけます!
すげー水しぶき!
滝の前に雨で、
すでにびしょ濡れなので、
濡れても全く問題ありませんw
非常に美しい滝です。
滝だけではなくこの場所自体、
とても幻想的な場所で、
凄く気に入りました。
最後に帰り際に上から記念撮影w
滝の先に天照山神社があるのですが、
僕らは滝しか興味がなかったので、
雨もさらに酷くなってきましたし、
それに時間も時間だったので、
日が暗くなる前に戻りました。
それとやはり帰りの登りは
結構きつかったです。
僕自身、毎度の事ながら、
前日、寝てなかった事もありますが、
この土砂降りの雨のせいもあり、
道はめっちゃぐちょぐちょで、
それに慣れない長靴歩き、
しかも何気に急勾配...
距離自体はたいしてありませんが
結構、疲れました....w
↑
こんな事も書かれてますが、
土砂降りだったので、
ぬかるみどころではありませんでしたw
歩いている時も泥の中に、
足首まで埋まる所もあり、
急斜面で滑りまくるので普通に何度か
転げ落ちそうになりましたからw
雨の日は行っちゃダメですw
ちなみに下山後の帰りに
こちらの滝にも寄りました!
不動滝
湯河原を代表する滝ですね。
ここはすぐ真横に駐車場ありなので、
どなたでもすぐに来れます。
ちなみにこの不動滝は昨年も来てます!
この不動滝、
もしくは不動の滝って名前は
全国であちこちにありますね...
あと旭滝って名前も結構ありますよね。
まぁ当初の予定していた場所も、
雨で予定変更で湯河原になりましたが、
白雲の滝が凄く良くて、
結果的に大満足でした。
それに今回、大活躍だった、
こちらの長靴...
mont-bell
ペスカドールブーツ
これは履き下ろす前の写真です。
今回このペスカドールブーツ
本当に大活躍でした。
今回の雨でぐちょぐちょな道や、
滝の真下に行く時など、
本当に履いてきて良かった。
それにマムシですが....
今回は遭遇する事はなかったですが、
あの山道でマムシをいつ踏むか
わからないような状況の時に
長靴履いてるだけでも、
安心感が全く違います。
まだ足元が見える場所ならいいんですが、
この時期だと場所によっては、
腰位まで草が生えてたりするので、
そういった場所をスニーカーで
入っていくのは結構、怖いですからね。
これだけのロング丈の長靴の、
ペスカドールブーツなら
安心して草むらの中に入れます。。
ちなみに以前はお値段も
5000円ちょっとだったらしいのですが、
現在は若干値上がりして、
定価6270円になっています。
この価格帯でこのクオリティは大満足。
これは今回、山に入る前に
試着した時に撮影した写真です。
本当はこのスウェットパンツで、
山に行くつもりでしたが、
途中パンツ履き変えるのダルくてw
本当にペスカドールブーツ、
今回は大活躍でした。
ガーデニングや畑仕事する人とか、
本当にお勧めな一足です。
インスタで検索してみたら、
僕と同じようにマムシ対策で、
購入している方がいましたw
山の中で噛まれる人のほとんどが、
うっかり踏んで噛まれますし、
噛まれる場所も膝から下の部分で、
足首周辺がほとんどだと思います。
このペスカドールブーツなら、
ある程度はマムシ被害を防げます。
これからの時期、
山に入る人は本当に危険なので、
本当、油断は禁物です!
商品関連記事のURLを貼っておきます。
ちなみに少し前の紹介記事らしく、
定価が値上がり前の価格なので、
現在価格と違います。
それとこれは
ペスカドールブーツとは
全く関係ない記事のですが、
長靴使ってのヤマビル対策で、
こんな方法があるんですね...
これはぜひとも真似してみたい。
滝巡りの最大の敵であるヤマビルw
自分達も常に気をつけているので、
この記事はかなり勉強になりました。
本日はこの辺で!
そんな感じで!
んじゃ!