黒滝の滝とポップオレンジ | UC-Street Life

UC-Street Life

ブログの説明を入力します。

前記事からの続き、
この日、1月18日は、
足柄、秦野の、
滝巡りに行った日です!


午前中は夕日の滝、
そして洒水の滝へ、
昼飯は秦野の「なんつッ亭」

そして午後からは、
表丹沢に向かいました!


表丹沢県民の森駐車場
こちらに車を停めまして。

午後からの目標は、
まずこの駐車場から、
2つの滝に行くこと。

1つは黒滝の滝
もう1つはミズヒ大滝です。

それと時間に余裕があったら、
髭僧の滝も行きたかったのですが、
時間的に無理そうだったので、
この時点で諦めてました。

なので黒滝の滝と、
ミズヒ大滝に向かいます!


まずは黒滝の滝へ!

駐車場から降りて行く感じです。



ここ渡ります。
軽いアドベンチャーw


四十八瀬川






見えてきました黒滝の滝

黒滝の滝
落差15mの小さな滝ですが、
中々、見応えがあります。

ちなみに黒竜の滝の由来は、
「黒竜さん」という
祈祷師の庵があったことからだそうです。







ついでに記念撮影w
記念撮影はみんな結構してますw

この日は1月18日、
本来、こういう場所は、
普通はみんな、
夏に来たがりますが、
山の中にある滝は、
夏場はヤマビルが凄いので、
行くならこの時期がベストです。
ここの場所も夏場は、
ヤマビルの大量発生地帯だったので、
あえてこの時期に行きました。

さて黒滝の滝を脱出します!

いやー本当、この時期は
ヤマビルの心配がないので、
ゆっくり滝見学ができましたw



では続いての目的地、
ミズヒ大滝へ向かいます....
西山林道。


本来ここからミズヒ大滝へ
向かうつもりでしたが
軽く道に迷ってしまいw

しかも携帯で調べようにも、
この辺は圏外だし....

徐々に日も暮れてきたし、
「ミズヒ大滝、来年にしようか?」
って事でこの日は下山しましたw

今思えばミズヒ大滝どころか、
髭僧の滝なんて絶対無理だったなw

この時期は日が暮れるのも早いし、
山の中で途中で真っ暗になったら、
洒落にならないし....

しかもこの日の僕は、
睡眠不足の絶不調で、
前々日は2時間の睡眠、
前日は一睡もできず...
なので2日間で、
合計2時間の睡眠だったので...


友達からの...

友達「ミズヒ大滝は来年にしようか?」

僕「うん!今日は帰ろう!」

この提案をこんな感じで、
あっさり受けたのですw


やっぱり寝てないの辛かったw

そもそもこの滝巡り、
計画したのも僕だし、
あとこの時期じゃなきゃ、
この辺の滝はヤマビルが凄いので、
この真冬の時期の間にきたかったので、
この日に強行したのです...

まぁミズヒ大滝、
それと髭僧の滝は
来年のお楽しみですね!
ちなみにこの日の僕が着ていたのは、
パタゴニアのダスパーカです。
寒いと思い色々持っていきましたが、
この日はかなり暖かく、
山道を歩いてたら汗かきました。


これです。
パタゴニア ダスパーカ
2001年のポップオレンジです。

まぁかなり大昔から所有していましたが、
オシャレ着っていうか、
普段は真冬の夜にコンビニ行く時か、
あとは登山とかで着てる感じです。


ネットでこのモデルの事を

色々、調べてみた所、

高橋一生という俳優さんが、

このダスパーカを、

ドラマで着用していたらしい。

この俳優さん自体初めて知りました。


ダスパーカは昔は流行りましたが、

最近じゃ僕は、

私服では全く着なくなりました。

本当山登りとかで着る位です....


前にブログに載せた画像ですが、

大昔の僕ですw

これ富士山登った時に写真。

着ているのは2002年発売された、

ダスパーカのゲッコーグリーン

これも当時は人気あったな....




本日はこの辺で!






そんな感じで!



んじゃ!