震生湖とパタのパンツ類 | UC-Street Life

UC-Street Life

ブログの説明を入力します。

前記事から
書き続けている、
1月18日に行った滝巡り。
この記事で最後になります。


1月18日、
最初に行った夕日の滝、
そして洒水の滝、
昼飯は秦野のラーメン屋
「なんつッ亭」に行き、
午後からは表丹沢にある、
黒滝の滝に行きました。

当初は黒滝の滝に行った後に、
ミズヒ大滝に寄るつもりでしたが、
ちょい道に迷ったりして、
日も暮れてきて、
時間的に厳しくなり、
この日は山を下りました。


秦野の震生湖。

帰りにちょろっと寄りました。


前から気になっていた震生湖。
前にTV神奈川の「キンシオ」で
キン・シオタニが
ここに来てるの見ましたw
あの番組終わっちゃったね。
結構、好きだったんだけどw



福寿弁財天


前記事に書きましたが、
2日間で2時間しか寝てなかった為、
震生湖を出てから車の中で、
速攻、寝落ちしました。
友達いわくイビキ凄かったらしいw
相当、疲れてたしな...


秦野からの帰り道、
逗子辺りで目が覚めたので、
途中、葉山のミニストップで。
めっちゃ甘い物が食べたくなり...

「とよのか練乳いちごパフェ」
ってやつらしい....
恐らくもう販売してないと思いますがw
疲れてたし寝起きだった事もあり、
めっちゃ美味く感じたw

疲れてたのもありますが、
タバコ禁煙してから、
余計に甘い物を食べるようになりました。


1月18日の滝巡り、
まぁ中々面白かったです!

今年の12月か
来年の1月辺りに、
今回、行けなかった3つの滝!
目の前まで行ったのに、
滝の場所を間違えて行けなかった、
ラブホテルの横にある神山滝、
それとミズヒ大滝と髭僧の滝、
この3つは必ずリベンジします。
次はちゃんと調べてから行きますw





話は変わりまして、
もう3月ですが真冬に
登山で履いていたパンツ達を載せます!
だいたいパタゴニア中心な感じです。

Gramicci(グラミチ)

まずはグラミチのウールパンツ


結構、前の物です。

かなり肉厚なウールで暖かかったです。


軽い登山の時に履いてました。





続いては毎年、冬になると、

ご近所で愛用しているこちらのパンツw 


patagonia Synchilla Snap-T PANTS

シンチラ・スナップT・パンツ

すでに4枚とも廃盤になっているモデルです


特に僕が履いてるのネイビーかな。
続いて黒を履いてますかね。

このパンツのファンは、
結構、多いのではないでしょうか?
暖かくて履き心地もよく、
とにかく楽ちんなので、
夜中にコンビニ行く時ときに、
めっちゃ便利ですw




続いてはこちらです。
これは履いているというか、
山登りの時とかに、
もしもの雨の時とかに備えて、
予備で持っていってる感じです。
patagonia Rain Pants
パタのレインパンツ。
もうまさにアウトドア用です。



ちょっとした雨なら水弾きます。
このパンツの唯一の欠点は、
ポケットが無い事です....





続いてはこちら。
patagonia Nano Puff Pants
パタのナノパフパンツです。


一度、サイズミスをしてしまい、
再度、買い直したパンツです。

とても暖かいのでアウトドア、
あとはちょっとした、
バイク乗りの方にお勧めかも。





もう3月で春を迎える季節ですがw
本日は主に真冬に使っていた、
登山、アウトドアパンツを
今更ながら載せてみました!




そんな感じで!


んじゃ!