40年前も今も最高に高嶺の花ブランドです。
永遠に輝きを失わない宝石ならともかく、昔も今もたかがバッグに、正気とは思えないお値段なのに喜んで出す人が後を絶ちません。
わたしも20年ほど前、深刻な中年の危機というか、年齢を重ねることがすごく怖かった頃、正気を失っていたのでしょうね。
このブランドのバッグをいくつか購入しました。
思えば当時は、上顧客ではないわたしがふらりと行っても、マディソン街の直営店でケリー32やピコタンロックのエトープが買えたのです。
あまり出番はないのですが、ただ所有しているだけで年を取る勇気が湧いたのを思い出します。笑笑
以来、ゴールド同様お値段は上昇しっぱなしです。
一方、まだまだおとなしく不毛な塩対応に甘んじてらっしゃる方も多い気がします。
かつてのわたしのように🤣
今は、黒などのベーシックカラーのケリーやバーキンはフリーではまず買えなくなってしまいましたから。
立場的には売る方がうんと上、と言う感じですものね。
2ヶ月待って買えました。
運もありますが早い方ではないかと思います。
わたしも、もちろん塩対応、経験しました。
が、それでも無謀にもリタイア記念にケリー外縫い黒28を買うと決めました。
できれば短期決戦で入手したい。
でもどうやって。
まず戦略を立てなくちゃ。
そこから入りました。
フリーで出ていたミニコンスタンス
マットクロコです。
あまりに美しかったので
お写真を撮らせていただきました。
これを買える人はきっと
一気にVICの仲間入りとなるのでしょうね。
結論から言うと。。。
希望通りのものを2ヶ月で入手することができました。
忠実に紹介者のアドバイスに従ったことが成功に導いてくれたと思っています。
お店でこれらのバッグが買えた時代をプリゲームの時代とするなら、今は複雑でわかりにくいゲームの時代に入りました。
とはいえ、ラッキーにもVIC(very important client)が買う予定のものをキャンセルし、それがフリーの客にまわってくることがたまにあります。
最近ではいつも行くお店で、マットクロコのコンスタンスミニ淡いグリーンがフリーで出ていました。
クロコは高いのでだれにでも買えるものではありませんが、これが買えたら次からはすぐにVICの仲間入りです。
ただし、バッグはバッグでも枠バッグ(バーキンやケリー)の黒、エトープなどベーシックカラーの小さいサイズは、フリーで出てくることはまずないでしょう。
今この会社の目玉商品(枠バッグ)を手に入れたいなら、この会社のビジネスモデル(ゲームとします)をマスターする必要があります。
一見難解に見えるこのゲーム、どうやら2つのカギがあります。
この2つをきちんと理解できれば必ずや手に入る。
ではそのゲームを司るルールはなんなのでしょう。
ということで、、、
ご興味のおありの方だけ次もお越しくださいませ。
【義母プロジェクト】
ニューヨークの義母のアパートの整理にはかなり時間がかかりました。
が、とうとう今日で、義母の部屋のベッド、ソファ、テーブルなどの家具を部屋から出す最後の作業となります。
結局、ビルのポーターに手伝ってもらい、使わない家具はストリートに置くことになりました。
いかにもニューヨークらしいのですが、こうするとそれを見た人たちが連絡を取り合うサイトがあって家具はあっという間にだれかが持っていってくれるそうです。
明後日はみんなでお祝いです!
尚、義母も新しいホームで隣人のCくんのパートナー、スーザンの叔母様と一緒に映画を見たり、お茶をしたり、他の方を紹介いただいてそれなりに楽しく過ごされているようです。
とりあえず、一件落着です。
明日は夫と二人で「プロジェクト完」のお祝いでフレンチレストランに行く予定です。
📍ハードルは高かったのですがこちらの素晴らしいホームにお入りいただきました。
📍決めたら最後、泣き言を仰らないところは流石でした。