マンハッタン、
コンクリートジャングル。
見上げると林立する摩天楼のはざまに
かろうじて直線で切り取られた空が見える。
photo/⭐️
マンハッタンでは
さぞ、人間関係は冷たく
虚ろいやすく
確かなものは何もないんだろうと思っていた。
掴んだかに見えるものは
サラサラと手の隙間からすり抜けてしまう。
そんな街に違いないと思い
ニューヨークに来たばかりの最初の一年はものすごく緊張して暮らしていた。
確かに怖い思いもした。
反対に東京では絶対に味わえないような
めくるめく、という表現がぴったりの
目眩がするような悦楽も
ここには確かにあることを知った。
そんなジェットコースター人生の30代。
が、アッパーイーストに住み始めて
実は、ここには
とても頼れる
その道のプロたちがいて、
わたしたちの生活を守ってくれていることを知った。
特にサービス業に従事する人の中には
気が遠くなるほど長い間
来る日も来る日も
同じ場所で同じサービスを使命を持って
楽しそうに提供している人たちがいる。
クリーニング屋さんも
靴の修理のおじいさんも
服の修理のおじいさんも
ガレージのお兄さんたちも
近所のビルのドアマンたちも
ネイルサロンの韓国人のマダムも
ずっと長い間、
変わらない顔ぶれでそこにいてくれる。
ご近所の「顔」と言っていい人たち。
スーパーのレジのリンダはもう何年いるだろう。
つい先日も、娘がこの前お買い物に行ったらしく
あまりに素敵なレディに成長しててびっくりした
と、まんざらお世辞でもない調子で言ってくれた。
パークアベニューの
近所のドアマンたちの多くは、
18年前に引っ越してきて以来の知り合いだ。
彼らもまた娘の成長を目を細めて
見守ってくれていた人たちだ。
うちに来てくれているクリーニングレディは10年
ヘアを担当してもらっているエイジさんとのおつきあいは20年+。
最近はここにマッサージのルーシーと
パーソナルトレーナーのナターシャが加わった。
普段、出かける時も
ドアの鍵をかけて出かけることは滅多にない。
ドアマンたちを心から信頼しているから。
それでトラブルにあったこともない。
まるでかつての東京下町の長屋や田舎の生活のようでしょう?
それぞれ自分の仕事に
矜持を持っているプロ集団に
快適な生活を守ってもらっていると感じる毎日。
それが気性の激しいこの街だからこそ、
そんないつも変わらぬ
安定を提供してくれる彼らと
出会えたことに感謝の気持ちが溢れてくる。
そんな人たちを探し出せた自分にも、よかったねとねぎらいの言葉をかけたくなる。笑
(それなりに通って上顧客になるとさらに大切にしてもらえる♫)
アッパーイーストに住み始めて
変わらないで続けることの素晴らしさを知った。
彼らは大好きで得意なことをコツコツと続ける。
その代償は、
自分が必要とされていることや、
お客さまが心から喜んでくれ、
かけてくれる感謝の言葉で
かなり満たされるんだと思う。
お金ももちろん大事だけど。
それ以上に
自分がしていることへの
プロとしての矜持が、
長く継続する動機になっているんだと思う。
いつも、そこに行けば必ず大好きなあの人がいてくれる。
いつも、大手を広げて歓迎してくれ、最高のサービスを提供してくれる。
絶対に裏切らない高い質。
必ず期待に応えてくれる責任感。
万が一、不備があった場合の心のこもった対応。
いいなぁ。
そんなサービスを受けられるなんて
なんてラッキーなんだろう。
明日の保証もない
不安定感が基盤となっているニューヨークだからこそ
意義が大きいんだと思う。
だから、ニューヨークの人たちは
それぞれの道のプロたちと
長年いい関係を築くのが本当に上手。
そこには上下関係はなく
ただ、ただ、その道のプロであることへの敬意がある。
それが伝わるから、相手もそれに応えようとしてくれるんだと思う。
反対に、会うたびに
違うことや違う人に夢中になっていたり
次々と言うことややることが変わっていく人がいる。
すごくもったいないと思う。
実は才能のある人だったり
いいものを作ろうとしている会社だったりするのに。
成果が出るまでに時間差があることもある。
でも、あっという間に見切りをつけてしまう。
もっといいものが他にあるかもしれないと、腰を据えることができないのは本当に残念だと思う。
従業員の移り変わりが激しい会社や
長年のコアな友だちがいない人は
やっぱり人に信用されにくい。
だからどこかでそのスパイラルを断ち切りましょう。
一回でいいから三日坊主を克服してみよう!
とことん頑張ったり
粘ったり、時間を忘れて集中したり
がむしゃらな時間を過ごすと
知らないうちに成長していたりする。
一度、ものすごくストレッチして
ゼイゼイ言いながらやっと到達すると
次には同じことが80%ぐらいの力で到達できるようになっている。
これは編集者時代に経験したこと。
こうしてどんどん自分力が更新されていくことを、続けている人は知っている。
人間って、変わらないものに安心する。
小さな子供は変わらない習慣が好き。
ボロボロになっても小学校に入るまで
捨てられないブランキーやお人形があったり
いつも同じものがそこにあったり、いてくれることが精神安定剤なんだよね。
ふと気がつくと、Rish NYを始めて6年。
東日本大震災後、がむしゃらに頑張ってきた毎日
なんとか被災地に役立ててもらおうと
あるアクセサリーの売り上げの半額を寄付に回したことも。
みなさんのおかげでたくさんのご寄付ができたのはいいけれど。
その翌月はお金が回らなくなっちゃって
ちょっと大変だったのも今はいい思い出。
東京パートナーの福島と二人、最初は
眠る時間も削ってやってきた積み重ねがあり
たくさんの素晴らしいお客様に出会え
長くいい関係を続けさせていただいている。
お買い物をいただく際
オンラインストアなので
お写真だけで判断いただかなくてはいけない。
それでも長年の間に
わたしたちを信用くださり
ポンとお買い上げくださる方が増えている。
それが、さらによい商品を見つけて
もっともっと良いサービスを提供したいという
モチベーションに繋がりここまで来ることができた。
これからも、アッパーイーストのその道のプロたちを見習い、さらによい商品やサービスが提供できるよう頑張って行きます!
わたしが目指すのは、老舗デパートの外商部みたいなサービス
みなさんのご自宅までお伺いすることはできないけれど
あれはないかしら、これが欲しいと
可愛いわがままも言えるオンラインストア
そんな形を目指しています。
みなさんの応援が大きな励みであり、誇りです。
どうぞこれからも末長くよろしくお願いします!
【Rish NYからのお知らせ】
本日正午から2日間、14金イエローゴールドの鉄板フープピアスの受注をいたします。
わたしが長年贔屓にしている、ニューヨークダイヤモンド街の老舗の宝石屋さんに特別にお作りいただく逸品です。
http://www.rishny.com/SHOP/an-f17-01.html
世界のインスタインフルエンザーたちもフープピアスはマストハブ
フープのピアスは顔まわりのフレームとして
顎のラインをキュッと引き締め小顔に見せる効果があります。
こちらのフープはやや大きめです。
http://www.rishny.com/SHOP/av-f17-03.html
直径4cm、たくさんのフープピアスを試した結果、この太さと大きさが鉄板と結論。
カジュアルにも、あらたまったお出かけにもぴったりです。
同じく少し大きめでこの大きさです。
http://www.rishny.com/SHOP/av-f17-02.html
つけていることを忘れる軽さ。
ヘビロテするなら耳たぶへの負担が少ないことも大切な条件
20歳の誕生日に娘にプレゼントしたら、キャンパスの友だちの間で話題になりみんながつけ始めたのがこのフープです。
直径4cm14金イエローゴールドのフープ
7日正午までにご予約いただくと、クリスマスまでにお届けします!
しかも、まるで一流宝石店のように、赤いお箱にお入れします!
http://www.rishny.com/SHOP/an-f17-01.html
18金だと柔らかすぎるため14金で
ポスト部分も全て14金です。
それでもとてもデリケートです。
どうぞ丁寧に優しく取り扱ってください。
ピアスは直接耳たぶの穴に通すため
衛生上の理由から、一度お買い上げいただくと返品をお受けできません。
どうぞご了承くださいませ。
※プライム会員とVIPの方はすでに別で先行販売を開始しています。メールをお送りしていますのでそちらをご覧ください。
時々更新が止まりますがたくさんの方にフォローいただいて励みになっています。
NYのライフスタイルを母&娘(大学生)でプライベートにご紹介しています。
フォローやいいねをくださるみなさんのところにお邪魔するのが本当に楽しみです^^
Rish NY/リッシュ・ニューヨークの新製品やそのコーディネイトはFacebookをチェックしてください
Rish NY Facebook ⬅Click♡
お値打ち情報を更新するたびにいち早くお届けできます!
Rish NY/リッシュ・ニューヨークニュースレター
耳寄り情報はニュスレターでお届けしています。
登録はこちらからどうぞ
ここからお店に飛んでいただけます。CLICK⬇