我が家のモンキーポッドが害虫まみれ‼︎ | Rummy's Hula Life☆

Rummy's Hula Life☆

ブログの説明を入力します。

アロハ🤙


うちのモンキーポッド(ʻohai )の葉色がおかしくて よく見てみたら 気色悪い虫達がめちゃくちゃ付いてたん‼︎ 😫



ダンゴムシの様なミドリムシの様な形の害虫がギッシリ。


慌てて捕殺しました。



モンキーポッドは 成長が早くて毎年天井まで着いちゃうので、短くカットし越冬しますが とても丈夫で放置しがちでした。いつ虫が付いたんだろ?



モンキーポッドで思い出したので、引っ張り出して来ました。↑これ モアナルアガーデンに行った時に貰ったパンフレット✨


私は訪れる所の片っ端から資料やパンフを買ったり貰ったりするのが好きです。



久しぶりに開いて見たけど、こんな事が書いてあります。


モアナルアガーデンのモンキーポッド、またの名を日立の樹は 高さが20m, 枝の広がりは40m , 幹周りは7m もある巨木‼︎ 


訪れる人の日陰樹として愛されている。


そしてグローバルに活動する日立グループが 技術を持ち寄り社会に貢献する姿の象徴とする樹。


だそうです😊


そしてダウンタウンのフォスター植物園のパンフも出て来ました♪



フォスター植物園のすぐ近くにあるリリウオカラニボタニカルガーデンにも今度行きたいところです。


何はともあれ、こんな日立の樹を見ると我が家のモンキーポッドたるや貧弱ですね。😩

鉢植えのサガ。


地植え出来ないけど、所謂ネムノキ。

お花もモンキーポッド(アメリカネムノキ)とそっくりです。お花が見たくなったらネムノキで我慢しましょ。



先日生徒さんから貰った写真↑


昨年あげた挿し穂したクラウンが花を咲かせたそうです。


こうやって、その後をお知らせしてくれるのは嬉しいです😊♪


今日も皆さん良い1日を〜♡