こんにちは~

 

 

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございますドキドキ

 

 

 

昨日書いた『インドネシアの集合時間と解散時間』

 

 

続きです

 

 

 

次の日の朝、娘は早く起きていとこ達は何処か聞いて来て

 

 

泊まったんだって、まだいるよと話すととっても喜んで、すぐ降りて行こうとしましたが、まずお風呂入ってからねとお風呂に入れてから1階へ

 

 

 

義妹家族全部泊まったと思ったら旦那さんはちゃんとコスに帰っていて、義妹とその子供2人が泊まっていました

 

 

娘より半年小さい下の男の子は大人が帰るまで真夜中3時まで起きていたらしいのでまだ夢の中

 

 

娘と上の女の子の為にまずはお子様ランチ風に朝ご飯を作って、私達大人はパンとコーヒー

 

 

 

一向に帰る様子がないので、今日の予定はどうなってるの?と夫に聞いてみると・・・

 

 

雨も降っていて義妹さんが夫にリクエストしたパンダワビーチはこんな天気の悪い時に行っても面白くないからと家からメチャメチャ近くのスーパーバグースに連れて行くと言いましたびっくり

 

 

こちらのスーパーは今年の10月にOpenしたローカルスーパーです

以前記事を書いています

↓

バトゥブランにローカルスーパーBAGUSが出来ました

 

 

 

 

 

 

 

まだ2階までしか上がった事がなかったので3階に来たのは初めて

 

 

3階に着いたとたん・・・暑い笑い泣き

 

 

温度が一気に高くなりました・・・しかも寒がりの夫が暑っと言い出しました笑い泣き

 

 

3回は結構広いゲーセンと奥に子供の遊び場キッズランドがありました

 

 

写真反対側はワルンがいくつか入っているのでちょっとしたフードコート

 

 

 

 

 

 

 

入り口でお金を払うシステムではなく、別の受付でカードにお金を入れるシステム

 



そこでここのチケットを買います

 平日だったので1人RP28,000(約280円)びっくり安っ


 

 

 

 



この様にチケットの半券が手首に付けれるようになっていてスタッフさんに付けてもらい、靴下を渡されて靴下着用後入る事が出来ます(靴下は新品が渡され、そのままお持ち帰り出来ます)



普通こう言う施設では別で靴下買うので本当に金額的にはお得感があります照れ

 

 

 

娘と男の子のいとこの分しか夫がチケット買って来なかったのですが(お姉ちゃんには子供過ぎて入りたくないと思ったから)入りたそうだったので夫にもう一人分買って来てもらってみんなで入っていましたてへぺろ

 

 

 

 

 

 

 

スーパー自体がまだ出来て数か月なので施設もとってもきれいでしかもこのキッズランド時間が無制限ですびっくり

 

 

私達大人も子供たちが見えるところに座れるようにいくつかカウンターと椅子が用意してあって、そこで軽食取りながら待っていました

 

 

ネックなのは暑さだなぁ~

 

これ改善したらいいのに・・・温度の事がなかったら結構快適でお勧めです

 

 

 

 

 

 

 


自分で飛び乗れなくて、スタッフさんがお手伝いしてくれていました











何回かトライして…



これやっと一人で遊具にお手伝いなしで飛び乗れて喜んでいる様子ラブ

 

 

 

 

 

この車も気に入って乗っていました

 

 

前半は良かったのですが、混んで来てワルガキがやってきて、他にも同じ車があるのですが何故か娘が乗っていると顔をビンタする形でそのまま車から引きすり降ろされ、1度目もキッズランドのスタッフさんもすぐ気が付いて注意




 

 

娘も泣かずに頑張ったいたので、私もスタッフさんも注意してくれたしと、グッと堪えて娘を見守りました




でも、またしばらくしたら、また同じ行為をされて、顔だし私も大人気ないけど我慢出来なくなって、1回目の時からそのワルガキの母親は施設内に入って目の前で自分の子供がそういう行為をしていてスタッフや遠くから見ている私たちも気が付いているのに・・・

 

 

ずっと椅子に座り携帯電話見て全く子供を見ていないので・・・

 

 

その母親の所に行って、この子お子さんじゃないですか?先程から私の娘が顔を叩かれて車から行きずり降ろされたりして大変迷惑なので、近くで見ているならちゃんと見ていていただけますか?と言いに行ったらめっちゃビックリしていましたプンプン



相変わらず、こう言う時はインドネシア語がペラペラになるのは不思議笑い泣き

 

 

 

本当はそのワルガキに同じ行為をしてどう思う?と聞きたかった



ちなみにその男の子は小学校低学年くらいに見えました

 

 

あ~娘がこういう事されると頭に来てガマン出来なくなってしまう…

 

 

でも、こんな事で怪我とかしたら、それこそ大変なので、その全く携帯にしか興味ない母親に言いに行ってしまった



 

夫はたまたまワルンへドリンク買いに行っていて、その行為を見ていなかったのですが戻ってきて娘が泣いているので状況を説明しました

 

 

きっと夫だったら何も言わず、速攻娘を抱っこして帰るんだろうなぁ~



夫だけなのか?インドネシア人はそう言う感じなのか分からないけど、絶対私みたいにハッキリ言いに行きません

 



きっと、私みたいに言ってしまう事は大人気ないんだと思うんだけど、みんなこう言う時はどうしてるのかな?



 

 

 

 



 

この後、その私が言いに行った母親からめっちゃ睨まれていましたてへぺろ

 



娘が怖がって隅に居たのですが、いとこが車をまた持ってきてくれて、押してくれてまた遊ぶ事が出来ましたおねがい












ここで1時間以上遊んで家に帰り、夕方旦那さんが迎えにきたので、みんなで夕食食べに行き、また帰り家で遊んで帰って行きました





 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうWハート

 

 

 

 

ランキングに参加しています

 

下記のバナーをポチっと押して頂くと嬉しいです♡

応援よろしくお願いします≧(´▽`)≦

 

 

 

 

 


にほんブログ村

 

 

 

 


にほんブログ村

 

 

 

 


にほんブログ村

 

 

 

 

読者登録してね