長年お疲れさまでした。 | full throttle Ver.Ⅲ

full throttle Ver.Ⅲ

グロムとYZF-R1 時々 プラモ

 

我が家のシンボル的なスカイロケット。

かれこれ15年近くの付き合い。

 

妻がどうしても欲しいと購入。

購入当初は1m以下だった記憶だが、

現在は2mオーバー。

 

本来は一般的なクリスマスツリー🌲

のように三角の木なんですが、

育ってきた時に妻が

なぜか先端をカットガーン

 

それ以来どちらかと言うと

縦よりも横に育つ傾向に。

 

クリスマスシーズンには装飾し、

道行く人がよく写真撮っていく

なんて状態でした。

 

しかし、自宅の前が区画整理となり

はみ出したスカイロケットを

撤去しろとの連絡が・・・

 

具体的にいつまでとは言われてないが、

慌ててやるより連休中に済ませた方が

という事で朝から作業開始。

 

ちゃんとお清めもしました。

 

 

この手の作業ツールは持っていないので、

手持ちのノコやサンダーで頑張っていたが、

時間かかるばかりえーん

 

そういえば、

親父がチェーンソー持っていたような?

 

 

物置探して発見笑い泣き

 

しかし、これが後々痛い目をみる事に。

 

チェーンソーはやっ!

あっという間に切断できたチュー

 

最初から使えばよかった。

 

妻と二人で作業していると、

自分も混ぜろと言わんばかりに

親父が登場。

 

暑いからいいよと言っても聞かず、

勝手に参加してきた。

 

どうせ言っても聞かないので、

そのまま手伝ってもらう事に。

 

片手でチェーンソー使い出したので、

片手で使うもんじゃないから

気をつけろと言ってるそばから

手を切って流血ショボーン

登場5分足らずで退場。

 

幸い傷も浅くて大事には至らず。

それ以降大人しく引っ込みましたてへぺろ

 

 

全て終わってみると、

とんでもない量のごみ袋ガーン

 

なんだかスッキリしてしまった。

あとは根の処理すれば終了。

 

毎年子供たちと行っていた飾り付けも

今年は無いのかと思うと

何だか寂しい気もする。

 

しかし、状況が状況なので仕方ない。

 

長年ありがとう。

 

でも、妻は何か企んでいるみたいびっくり