暖かかったが・・・ | full throttle Ver.Ⅲ

full throttle Ver.Ⅲ

グロムとYZF-R1 時々 プラモ

 

今日は気温が高いという事だったので、行くしかないと思い

奥多摩へ行ったはいいが、柳沢の茶屋手前で路面に雪と氷が残ってる滝汗

 

本当は雁坂トンネル廻って飯能通って戻ってくる予定だったが、

この先もやばそうなのでここでUターン。

 

丹波山の道の駅までは全然問題なかったが、

その先は先週の雪がまだ解けきってなかった。

また洗車だよ笑い泣き

気持ち良く走るにはもう少しかかりそう。

 

 

今日は前後サス最弱にしてどの程度動くのか確認。

フニャフニャ感はあるが、極端なピッチングは出なかった。

意外と固め設定なのか?

そして、改めて電サスの有難さを痛感真顔

 

シフターも使ってみた。

パニガーレの時もそうだったが、慣らし中はシフター使わない方が良いと

言われた。

当たりの問題?

なので、今迄使わないようにしていたが、半分越えたので試しに使ってみた。

 

UP側は2パターンあって街乗り用とサーキット用。

カットタイミングの違いかな?

パニガーレ(1199)はUP側のみだったが、

個人的にはヤマハの方が精度が高い気がする。

まあ、月日の流れがあるので同じように比べるのもどうかと思うが。

 

 

ダウン側は各車試乗程度で使ったことはあったが、ちゃんと使ったのは初めて。

ダウンシフター良いかもニヒヒ

ただ、慣れるまでには時間かかりそうだし、乗り方も変える必要がありそう。

まだ考えながら操作してるので、無意識で出来るようになるには

まだまだかな。

 

とりあえず、まだ慣らしは終わらないので、シフターは封印。

 

あと2回行けば終わりそうなので、今月中に何とか終わらせたいところウインク