[JAI]第35回マイルチャンピオンシップ ~確定出走表雑感~ | リゲイン総合研究所~競馬番組「表」なんて実在しない~

リゲイン総合研究所~競馬番組「表」なんて実在しない~

◆片岡勁太は実在しない「番組表」という虚像を読み解こうとするが我々は「競馬番組」の実体を解き析かす点で全く別物である。日本中央競馬会は、その名の下で施行される競馬番組の中で「何が勝っても構わないレース」の存在を許諾する事は皆無である。

 何やら、拮抗の評価が前面に出ているような各紙の予想で、それが作り上げるオッズも拮抗する様相を呈している。このメンツであれば、当然ながら浮上する安田記念馬(外)モズアスコットを筆頭に、集票構成が組織される訳だが、この元グランプリの中百舌鳥のおっさんは昔、接したことがあるが、あまり良い印象がない。そんな邪心は留め置いて、人気構成は、やはり懸念通りガイジン騎手中心に頂点の三角柱が成立しそうである。まぁ、人気順を気にしながら予想をする訳ではなく、それは投票段階での話であるからどうでもいい話。と言っても、単勝1番人気は、2番人気よりも勝率が良いのは事実であるし、1番人気が負ける時に1着になるのは2番人気馬となる確率も最も高いのも事実である。
 さて、どこから着目するか、Vマイル馬ジュールポレールは石川の手綱でヒーズインラブと同枠となった。通常はこの段階で、ぶった斬る対象になる訳だが、現段階で、G1競走に6回騎乗、2ケタ着順が定位置で、同枠でも*3着同枠が限度。
 騎手で言うなら、このコースで成績がいい川田という話もようつべなどで言われるだろうが、アテにはならない。当然ながらデムーロ兄弟もムーアも、ルメールも騎乗回数は少なくても率では上位にランクされる。これが血統なんて事になると、ディープインパクト産駒やキンカメ産駒が賞金額でも上位。率なら、アドマイヤムーアや、既にロードカナロアも入って来る。
 とまぁ、こんな普通の話で誤魔化していると、また、クレームコメが舞い込むが、今回は僥倖の女神はこっちを向いていないような気がする。ああ、思い出したが2枠にVマイル馬は配当されなかったが、それでも、Vマイルと一対になると言う想定では、皐月賞馬アルアインという事になる。同馬も見方次第で、どうでも評価出来るから、「秋天」で絶好調に仕上げていたのであれば、ここでは反動が出るという意見もあるし、同枠のブラックムーンが、京都金杯勝馬で、前年同世代の最先着馬。昨年の2着馬も、京都金杯を56.5キロで制したエアスピネルである。ブラックムーン57.0キロで起用された。見た目の問題は、計時の因子。1.32.81.34.3は馬場差では解決できまいし、その分、集票力は皆無。時計の話では、今年の「読売MC」はレコード戦で、1.31.3であった。しかし、ホルダーの増量57キロ勝歴馬サングレーザーは存在しないから、無効因子とも言える。ちなみに、それの2着現物が(外)モズアスコットで同枠がブラックムーンである。3着はエアスピネル。京都に移されてからの「MC」2着馬は同年「MCS」で2着2回、着外4回。

 ん~、今夜は調子が悪いのか、内容に山場も砂場も無い。...まいっか。と言う事で、キーホースはどの馬に想定したっけか、まだ、掲載していなかったっけか。まぁ、ゲート番配当後に書いても恣意的になる。