セイカツ ノ キロク -9ページ目
とびひ、初体験。
ソラが、先日まで
水いぼからの〜とびひに(´Д` )
お盆におばあちゃん宅に泊まった際
エアコンつけ忘れて大量の汗をかき、
それがキッカケで‥なりました。
お盆中は皮膚科も休み。
発見してから2日後に受診。
塗り薬と飲み薬をもらって
ガーゼで患部を覆って処置。
右の脇からお腹の側面にかけて
結構な範囲だったんで、
ガバーっと広範囲を覆ってました。
保育園もひどかった日は
1日おやすみしました。
当然、水遊びは1週間お休み。
かなりひどい見た目だったけれど、
飲み薬も飲めてて、
薬塗ってたら、みるみる回復!
治っていく実感があると
こんなに気持ちが軽いのねー。
いまだ、居続ける水いぼと大違い。
ただ、カホにうつらないように、
お風呂は別に。
ばあばに助けてもらったおかげで
カホにうつることもなく事なきを得ました。
いやぁ、お盆、大変やったわぁ。
回復後すぐに水遊びと、
ドジョウすくい(笑)
15秒で400円(T . T)
そしてソラがどうしても
のりたい!と訴えた観覧車に。
やっぱり健康第一です‥
5月からカホがヤマハの幼児科に通い始めて、
ここのところ、家で練習していかなきゃ、
というのが増えてきました。
我が家にあったのはカシオのミニ鍵盤の
おもちゃキーボードのみ。
あってよかったおもちゃでした。
でも、ちゃんとした練習には不向き。
そろそろ電子ピアノを買おうかと
情報収集してみたら‥
あまりに色々ありすぎて迷いまくり!
まさにピンキリ。
周りの知り合いや友達に聞いたところ、
20万〜30万くらいのものを買ってました。
続くか分からないから
数万のキーボードにスタンドつけて、
とも思ったけど
調べるうちに、どうせ買うなら、
上位機種もいいなぁと。
自分はエレクトーンを習ってたから、
ピアノがどんなものかわからないなりに、
コスパがいいと言われるローランドと
メジャーで安心感大のヤマハで迷い、
木製鍵盤か否かで迷い、
だったらカワイもいいらしい、となり。
ヤマハはモデルチェンジが近いとか
そんなことまで気にしだし。
楽器屋さんに行ったらローランドを
すすめられ、弾いてもらって
機種によって聞こえ方も違うと実感。
ますます迷う。
最終的に旦那に、
早く買え(♯`∧´)
と迫られ、エディオンへ。
そこにあった展示品の中から
コレでいいやないか!
という旦那の一声で購入機種を
決定しました‥
あんなに悩んだのに‥‥‥^_^;
でも、実は私がきっとコレになるなと
思ってた機種だったので
背中を押してもらったカタチです。
で、買ったのがコレ↓
こちら、YAMAHAのCLP535です。
結局、我が家が大事にした部分は、
・ある程度ピアノに寄せた機能があること
→低学年くらいまでの練習に支障がでない
鍵盤の数とタッチ。
・インテリアとしてリビングに合うこと
→支えの部分(鍵盤下)に
隙間がない作りの方が
高級感ある作りなので好みですが、
この条件だとかなり絞られます^^;
使わない時の方が長いし見た目大事!
逆に割愛した部分は、
・木製鍵盤
→YAMAHAの場合、白鍵だけ木製で
黒鍵は違うのが不思議で、
意味あるのかとド素人は感じました。
(もちろん意味あると思いますが)
鍵盤構造がある程度性能よければ良し!
カワイは全部木製鍵盤ありますが、
その辺りの機種は構造もスペシャルで
鍵盤が重すぎると感じました。
幼児科はレッスンもエレクトーン。
練習が嫌にならないよう
あまり重すぎない方がいいかも、と。
・スピーカーの数
→住宅密集地で大きな音も出せないので
こだわらず、バッサリ割愛。
楽天お買い物マラソン期間だったので
ポイント20倍にしてネット購入。
ポイント分を考えると税込11万5千円位。
もちろん送料&設置費無料。
エディオンの展示品処分価格が税込15万程。
交渉前の価格とはいえ、ネットって安い!
予算20万くらいを考えてましたが
6割弱で買えました。
どこを重視するか人それぞれで
それによって感じるコスパがいい機種も
違ってくるんだな、きっと。
躍動感ある写真が撮れました(笑)
ソラくんも勝手に開けます。
着替えの関係上、姉のおフルを着用
まだ説明書も読んでないので、
いろんな機能を使ってみたいと思います!
じいじとばあばに誘ってもらい、
いってきましたTDLへ!
シェラトンに一泊!
ディズニーリゾートライン
ダッフィバージョンのモノレールに乗車。
ソラは初新幹線!
ランドにて。
ミニーちゃんのおうち。
スケジュールとしては、
1日目、午前中にランドについて、
20時半くらいまで過ごし、ホテルへ。
2日目、ゆったりして11時過ぎにシーへ。
16時くらいには帰路につきました。
日曜月曜といったから、
日曜日、混んでると覚悟してたら‥
ランド、日曜日、めちゃ空いてる!
アトラクションに
ほぼ並ばずに乗れるレベルで。
直前まで雨予報だったのと、
シーが15周年で、
人がそっちに行くからなのか、
たまたま運が良かったからなのか。
とにかく、曇りで過ごしやすく
逆に休憩できず、ばあばが疲れたり(笑)
しかーし、翌月曜日、
シーは混んでて日差しも強くて暑かった!
個人的には、シーの
水がかかるショーが1番楽しめました!
ソラ抱っこしながらラテンのリズムに
ノリノリで揺れてました(^^)
子供達としては、
カホは乗り物を楽しめるように。
ソラは一人で座らなくちゃいけない
乗り物は泣き出してNGでした。
そして、カホは意外とパレードに
すぐ飽きることが判明。
主要キャラじゃないと盛り上がらないらしい。
しまいには見たくないと
後ろを向いて耳をふさぐ始末(T . T)
ソラはカホより
ショー系を楽しんでたかな。
パパママは、子供達の世話もあり、
独身時代のような楽しみ方や
テンションの上がり方とは違うけど
ディズニー経験豊富な
じいじばあばの指南のおかげで
楽しめました〜!
そして、じいじばあばは、
めちゃ疲れてた(笑)
孫たちを抱っこしたり、あやしたり、
そして沢山歩いたり。
今回、
レストランを事前に予約してくれてて
助かりました。
私たちだけだったら
ファーストフード的なところで
食べてたと思うけど、
ちゃんとレストランで食べることで
子供達にも目が届くし、
休憩もできて良かったなと思いました。
3世代ディズニー、
よくばらず、余裕を持って行くことが
成功のコツのようです。
また、ソラが乗り物を
楽しめるようになったら行きたいなぁ(^ ^)
保育園からもらってきた笹。
今年もエアコンの穴に設置。
「宇宙にいけますように」
壮大!!
ソラはピースもどきを覚えました。
今年は織姫と彦星が1年に1度しか会えない
ということを、盛んに説明してくれました。
毎年、行事ごとの
主旨の理解が進んでおります。
そして保育園の七夕の発表会、
仕事で行けなかったのが
ママの心残りだったけど、
でも、じいじとばあばに
見に行ってもらえて一安心。
来年はどんな願い事になるのかな。
ヨクイニンをのんで1ヶ月たっても、
水いぼ、拡大中のソラ。
水いぼが立派に育ちすぎて
先生や看護師さんにも驚かれたり。
なかなか治らない上に
広がりすぎていたので、
一部をピンセットでつまんで刺激を与え、
これは戦わなあかんヤツやで〜と
体に気付かせる作戦をとることに。
実際にそれで治る子もいるけど
全く効果がない子もいるそうな。
で、麻酔のテープを貼ってから
ピンセットでとっていくから、
泣くのを押さえ込んで一部をやりました。
大きいのは取りきれてない感じで
ただ傷をつくっただけのような💦
ほっといても治るのだけど、
とりあえず、傷もできたし
ネットでみたイソジンのキズぐすり
(今は明治からでてるやつ)を買って
昨日からつけてみてます。
効果はいかに。
もっと早い段階で医者に連れてって
とってもらったら良かったなと
今になって思います。
お姉ちゃんと同じ経過をたどるとは
限らない!
ということを
今後、改めて心に留めておこうと
思います。
ソラの免疫力、がんばれー!

