セイカツ ノ キロク -54ページ目

セイカツ ノ キロク

毎日1つ1つ「きちんと選ぶコト」が「ずっと幸せ」に繋がるのかも。                                        と考えている35歳の生活の記録。

昨日は大雨で大変な一日になりました。
電車がストップすると、帰宅手段に困るので、地下鉄の人が羨ましかったり。
保育園にお迎えにいけないのは非常に困ります。

実家が近くてよかった~と実感します。ばあば、ありがとー!

さて、明日はカホさんバースデー。

もう2歳になっちゃいます。

2年前の今頃は陣痛に苦しんでたな。

最近はかなり会話が成立するので楽しいです。

ママ、
ブォック(ブロック)であしょぼー

にゅうにゅう(牛乳)飲むー

とりしゃん(とりさん)、いたねぇー

あぇ~(あれ)?
かほちゃんの、ないねぇー

あけれん!(開けられないの方言)

おっちゃった!

ごはんたぇるー(食べる)

ありやとー(ありがとう)

こんにちあ(こんにちは)

おつゅきしゃま(おつきさま)

こぇ(これ)、かほちゃんのー!
こっち、ママのねー!

おしょと(そと)いくー
しゃんぽ(さんぽ)いくー

じゅぼん(ずぼん)

しっこ!トイレー

いたいーごっちんしたー

しゅっぱい(すっぱい)

おーいち!

などなど。

あとは長々と何かを説明したりしてます(笑)

今日は寝る前に、自分から言いだしてトイレでおしっこもしたし、成長しております。

可愛い盛り!ラブラブ

明日はママしかいないので、ひっそり祝って、日曜日皆で祝おうね!
photo:01

昨日、商談が長引いて両親に保育園のお迎えを頼み、安心して電車に乗って帰宅…とおもったら、

商談用カバンを電車に置き忘れてきてしまったことに、地元駅で気づきました叫び

普通電車から乗り換えて快速に乗ったけど、普通電車に忘れてきたので駅員さんに相談して手を尽くしてもらい、自分で該当電車に乗り込んで捜査!

結果、見つかりました!

副車掌さんの部屋の中に保管されていましたが、自分で見つけたことにしないと手続きが厄介で時間もかかるため、自分で発見したことになりました(^▽^;)

対応してくれた駅員さんに副車掌さん、みなさま女性で素晴らしい対応をしてもらえて感謝。

で、なんとか帰宅後、ご飯を作っていたところ、カホさんがブロックを持ってきて

あーそーぼー

と言うので火を止めて、あとは余熱で大丈夫だわ~なんて思ってカホさんと遊んでたら

ピー

と異常を知らせる音が。

火、ついてました叫び

中身焦げてましたが、大事には至らず。

仕事がパンパンなので、うっかりに拍車がかかっているようです。

夜はカホさんに癒してもらってるけどなあ。

とりあえず、仕事、なんとかせねば。
数日前から突然、

○○ください!

と、ハッキリいいだしたカホさん。

ティッシュください!
にゅうにゅう(牛乳)ください!
カニカマください!

あまりにハッキリで、しかも丁寧なお願いの仕方なので、こちらも反射的にすぐに渡してしまうのですが、よいのかしら。

おいといてね~
ママこっちおいで~
ヤバイ

もハッキリ言えます。
ヤバイはやめさせたいけど、私が使っちゃってるんだろうなぁあせる

いた→おった
取れない→とれん

など方言もバッチリです

まだ、ありがとうは

ありやとぉー

なのに。

そんなカホさん、もうすぐ2歳。
パパがトイザらスでプレゼント買ってくれました。
photo:01


天才脳(笑)
下の塗り絵みたいなのはカホさんが欲しいといったものです。

そしてファミレスデビューしました!
photo:02


しかし、店内に子供がたくさん。
隣り合った席のカホさんより小さな男の子が近くになっただけでギャン泣き(^▽^;)
キッズメニューを頼んでもウィンナー以外あんまり食べず…

親的にもファミレスの良さを感じられなかったなあ。
パパはもう来ないとまでいってて汗
接客&お食事内容が微妙だったからだけど、ファミレスだからそんなもんかな。

ともあれ、色んなコトに興味が出てきたカホさんに、色んな経験をさせてあげたいと思ってます。
なんとなく8月に入ってからトイレで用を足すのを促すようになったのだけど、なんとなく成功する時も。
photo:01


photo:02


とにかく、トイレで自分専用の補助便座に座るのも楽しいみたいです。

しっこ!

と言われて慌ててトイレにいって勢いよくオムツをおろしたらウンチした後だったりした時は大惨事(^▽^;)

最近は終わると自分で便座を戻して、水を流して

しっこ、バイバイ!

と言って手を振ってます( ´艸`)

楽しく遊びみたいにやってる割には進化してます。

この調子で気長に楽しくやっていこー!
週末、旦那さんの実家へお泊まりに。

近くに山があって、小さな川にはホタルがあらわれる。

そんな環境なので、毎回旅行気分。

少し散歩をするだけで、リフレッシュになります。

夜はクーラーなしで涼しい~!

そんな環境なのに、さらに避暑地へいって川遊びしてきました。
飛騨の方まで(^_^)

photo:01


photo:02



大きな葉っぱで遊んだり。
photo:03


photo:04


photo:05



私も足を水につけたら冷たい!

柴犬のブナさんもお腹まで水に入って楽しんでましたしっぽフリフリ

今回もおじいちゃんおばあちゃんには大変お世話になりました。

私のパジャマも買ってくれてたり。

このお盆休み、ほとんど家事をしてないような(^▽^;)
旦那さんもかなりの育児家事をこなしていたので体調がグズグズだった私はかなり助かりました。

皆様に感謝です!