セイカツ ノ キロク -23ページ目

セイカツ ノ キロク

毎日1つ1つ「きちんと選ぶコト」が「ずっと幸せ」に繋がるのかも。                                        と考えている35歳の生活の記録。

5日にまとめてお祝いしました!
おじいちゃんおばあちゃん、
じいじばあばあと大勢で。
{3AEFF9BE-B834-4AD2-877F-B37A18B00C38:01}
カホさんが保育園で作ってきた
鯉のぼりも飾りました!

その他の鯉のぼり各種。
{AF181EA9-409D-477D-A500-D3477C12D72C:01}

{0548B0AC-875B-48E4-A25A-98411C845D87:01}

{CCB60552-EB8F-4CEE-96BD-9188817CA353:01}
刺せるとこにさしました(笑)

そして、こちらも。
{7BD8E286-C438-4AE9-B245-9AD5822A7231:01}
柏餅とかチマキも供えてみたり。

ごはんはお寿司をとって、
若竹汁だけ作って楽しました^_^

そしてケーキがこちら!
{C358AD95-4682-4980-BF9C-AB56FDFBC228:01}
めでたい!と鯛のパイをトッピング。
{1B8BAB48-E4FF-4329-86E1-2DB8A21386E4:01}
さらにデコ!

なんと7号サイズの大きさ。

カホさんは発熱で食べれず、
ソラくんももちろん食べれず、
大人たちがモリモリいただきました。

主役のソラくんは
{79EAA822-7F4B-47A4-B689-BDC7CA6712BD:01}
寝てました(笑)

ばあばが用意してくれた
一升餅も背負った結果、

全部だと尻餅、
半分にしたら歩けました!

また本当の誕生日に
写真とりたいと思います。
ソラくん、ようやく通院終了しました。
いやぁ、2ヶ月半です。
長かった。

思えば最初は立っちもまだで
今はスタスタ歩くもんなぁ。

見た目、ほとんど分からなくなりました。
{255642C7-FDDF-40BA-A5FF-C4E6FE626C77:01}
運転中(笑)

ただし、また新たなのが発生。

早く気づいたので、
抗菌目薬をさしてたら、
半日だけ腫れたかな?くらいで
大ごとにならずに済みました。

目薬を処方してもらったから、
今後も兆候があらわれたら
すぐに目薬対応しようと思います!

とりあえず、お疲れ様でした。
ソラくん、
ヘルパンギーナが落ち着いても、
また発熱したりして、
やたり機嫌が悪くて泣きまくり。
こちらの体力が限界超えそうでした。

後から思えば、少し湿疹も出てて
下痢もあったから、
二度目の突発だったのかも(・・;)

カホさん、ソラくんと入れ替わりで
39度を超える発熱が2日続いて
1日下がり、また発熱、さらに
下がってまた発熱を繰り返しました。

5月5日のソラくんの
初節句祝いの時もグッタリ。
{E5CFB874-615B-496F-8766-4DF16C3FFC9F:01}
GWの最後にはママも38.5度超え。

皆弱ってました。

保育園も7日は休んで、
熱が下がって8日はいったけど
また夜発熱。

9日10日と初家族旅行だったのだけど
9日の朝は下がっていて出かけたら
旅先で夜中に発熱&嘔吐…>_<…

また月曜日も念のため保育園を休ませ
本日ようやく復活しました。

病院にもいったけど、
2日以上は発熱続かないし様子見に。
解熱剤をもらって久々に使いました。

一日おきに発熱、
しかも39度超える。
これは肺炎かもと疑ったり。

でも、最初は風邪で、
その後は解熱しても外出したり
疲れがとれずに夜に発熱してたのかな
と後から思いました。

なんか無理させてしまったな。

やっぱ元気なカホさんが一番です。

GWですが…
ソラさん、
ヘルパンギーナがおさまったと思ったら
昨日からまた鼻水と発熱。

めちゃ苦しそうだし機嫌も悪く、
みていて可哀想な感じです。

あー、初節句と1歳の誕生日の祝いを
まとめて明後日やるのに、
本人ダウンしてる可能性が…>_<…

さて、そんなこんなで
ソラくんとママは家で過ごした今日、

カホさんとパパは
ホームセンターへ出かけ
これを買ってきてくれました。
{8DFD6863-BCA4-4BB6-A26A-0AF8DA84CA59:01}
しかもカホさんの、
ママ、いつもありがとう!の
言葉付きに感涙でした。

カーネーションとかこだわらずに
選んできたなぁ(笑)

そして、ホームセンターにいった
メインの理由はこちら。
{B52CE32E-5067-4491-B96E-441CB69FF4A7:01}
枕木をホームセンターの貸し出してる
軽トラで運んできた!
カホさん軽トラの助手席で(笑)

夏野菜が適当に植えてあるけど
大丈夫なのかしら?
育て方とか植え方とかあるんじゃ^^;

とりあえず、トマトとかって
支柱が必要なんじゃないかと
いってみたら、
枯れた梅の木の枝で支えてたけども!

少しは知識いれとかなきゃな。

そして、こちらも。
{8184EEB5-D594-4585-86F0-87E4A61D24FF:01}
ブルーベリーの木も買ってきてた。

かほさんも土いれたり
水かけたり頑張ってました。

さて、実はつくのか?

てか、それよりソラくんの健康が
一日も早く戻りますように(T ^ T)


ソラ、ヘルパンギーナやりました。
先週の金曜日、カホさんが夜発熱。

翌朝には熱も引いて一安心、で、

土日は元気に過ごした子供たち。
おばあちゃん家にて↓
{7BC92961-0CB7-42F4-B6AE-5AFA4F9C7B59:01}

{F92791D6-EC21-4B84-B262-0D0CE3760F4E:01}

{64079EB0-58D8-4616-B724-3F2684FA0537:01}

この後、日曜日の夜から
ソラくん熱あるな~と思ってたら
月曜日も38~39度の熱がひかず。

小児科にいくと、
口の中をみた瞬間に
あ、ヘルパンギーナです、
と、宣告されました。

えーでもヘルパンギーナって
夏風邪じゃないのー?
まだ4月だぜ?

と思ってたら小児科で
今日2人目だったらしい。

保育園で先生に聞いたら
3月の終わりくらいから
かかる子が出てきてましたーと。

カホさんの発熱は
喉痛くなかったらしいから、
ヘルパンギーナじゃないような。
感染経路不明。

で、ソラくんは
物凄い機嫌が悪く、愚図りまくりで
夜も1時間半おきに起きる。

新生児か!と思わずツッコミ。

オッパイも拒否する時もあって、
抱っこ紐で
立って揺らしながら
ずーっと抱っこ。

幸い、夜にはオッパイを飲んで
脱水症状にはならなかったのが
救いなものの、また離乳食が後退。

そりゃ、喉いたいもんなぁ。

舌にも水泡→ただれが見えて
気の毒でした。

今回は、発熱2日間、
愚図りまくりで2日間の計4日間。

いやぁ、36歳の体には
きつかったなぁ。

右腕の抱っこ筋(力こぶ)と
肩がカチコチになりました。

そして、今日、下痢気味になり、
また鼻水とクシャミがはじまり・・・
一度嘔吐。

元気だし熱もないけど、
嘔吐は何か飲み込んじゃったかもと
誤飲を疑ったり。

あー、次から次へと!

健康って大事です。

2人が元気でいてくれることが
何よりの幸せです。