本日、保育園2日目。
実際の通勤時間に合わせて通常保育になるギリギリの時間に行くと、早朝保育の子供たちが年長さんまで一緒にカホさんのクラスの教室に集まってました。
朝は10分ほどの違いで子供の数も先生の数もかなり違うんだなあ。
月曜日と違って準備はすぐに終わり、
先生に抱っこされながら号泣するカホさんに「いってきます」をして帰途へ。
私の方は昨日は意外と平気と思ってたけど今日はため息がとまらない帰り道でした。
そして12時過ぎにお迎えに行くと、カホさんお昼寝布団で寝てる!
周りの子供たちと同じようにちゃんと寝れてました…>_<…
先生に聞いたらおやつもお昼ご飯も食べれたとのこと!
カホさんがんばったね(^-^)
でも遊びの時間とかは相当泣いてるみたいです。
昼寝中のカホさんを起こして帰宅。
先生と相談して明日から通常保育の時間までにしてみることに。
しかし心配だなぁ(´・_・`)
そして午後から健診へ。
身長と体重測定。
→身長79.6センチ、体重10.7キロ。
歯科健診
→現在8本で虫歯なし!
内診
→至って健康。
心雑音もしないらしい!嬉しい!
でも肺動脈狭窄の検査は続く・・・
フッ素塗布
→してもらうことに。
3ヶ月おきに歯医者でするとよいけど実費だそうな。
育児相談
→眠いカホさん、積み木積みや絵を見て何か分かるか、みたいな検査を全て拒否。家では出来るので大丈夫ということになりました。
順番待ちをするカホさん。
健診では同じ産婦人科で同じ日に生まれた女の子親子と再開!
生まれたてしか知らないから何だか新鮮でした。
ちなみに身長、体重ほぼ同じ( ´艸`)
今2人目が4ヶ月とか。
首すわり前の赤ちゃんを連れてきてる人もいて、2人目がもういる人もいるんだなと実感しました。
それにしても、カホさんがお昼寝タイミングを逃して今日の夜は大変でした。
18~19時半まで寝てたから、そこからご飯食べさせてお風呂はいって寝たのは22時少し前。
生活リズムって大事だなぁ。