祝!満4ヶ月 | セイカツ ノ キロク

セイカツ ノ キロク

毎日1つ1つ「きちんと選ぶコト」が「ずっと幸せ」に繋がるのかも。                                        と考えている35歳の生活の記録。

今日でカホさんは4ヶ月児になりました。


いや~早い~。


そして、昨日BCGを受けたために、

予想通りギャン泣きをくらいまして、

旦那が出張中のため、

先手を取って実家に泊まったのが功を奏しました!


1人では対処できそうにない泣きっぷりで。


やはり今日はケロッとしております。


そして、今日は近くの小児科まで

予防接種説明会に行ってきました。


同じくらいの子を持ったお友達になれそうなママたちが

結構いたんだけれども、

すでにスケジュールがほぼ決まってるのと、

カホさんがぐずりだしたので・・・

早めに退散してきてしまいました。


もっとママたちとお話ししたかったな~。


予防接種をしてもらってる病院で説明会があると知って

今回参加したけれど、いろいろわかってよかったです。


月一でやってて今回5回目になるそうだけど、

やっぱり予防接種に関する不安って多くて

ママたちに沢山質問されるから説明会をしてるそうです。


私が特に聞きたかったのは、

ポリオとロタウィルスについて。


結果としては

●ポリオはやっぱり生ワクチンを予定通り受ける

●ロタはやめとく

となりました。


ロタに関しては上の子もいないし、

まだ0歳代は保育園に預けないし、

今からだと24週までに生ワクチンを2回完了するのは

他の予防接種との兼ね合いもあって難しいし、

優先順位的には低いから、ということが理由です。


ちなみに価格は1回14000円もします;;

そしてロタを受ける場合、

ヒブや肺炎球菌を同時接種しなきゃ難しいという真実。


同時接種のリスクってほぼないと言われてるけど

単独で毎週通って頑張ってる方は大変だわ~


説明会では、おたふくかぜのリスクとか

もう少し大きくなってからのワクチンについても聞けたので、

いろんなモヤモヤが晴れました。


他にもなぜ必要かとか

各ワクチンの背景や優先順位とその理由も聞けて

行ってよかったなと思いました。


最終的にカホさんのスケジュールは

同時接種をするから、

めっちゃシンプルになりました。


3種混合+ヒブ+肺炎球菌①

なか19日

BCG [集団接種]

なか27日

3種混合+ヒブ+肺炎球菌②

 ――――ここまで予約済み

3種混合+ヒブ+肺炎球菌③

ポリオ春 [集団接種]


とりあえず0歳児のうちに受けるのはこれだけです。

ひょっとしたら秋のポリオも入るのかな。


回数が少ないとカホさんの負担(とギャン泣きの世話;;)

が減るし、6ヶ月までに終えなきゃいけないものも終わるし

ちょっと予定が狂っても大丈夫だし!


次回は2月2日。

3種混合+ヒブ+肺炎球菌の各2回目です。


それにしても、厚生労働省もなんとかならないのかしら。

説明会が必要になるのは任意のものが多いから。


2人目を授かった時にはかなり変わってそうだわ~。