産後6週間です | セイカツ ノ キロク

セイカツ ノ キロク

毎日1つ1つ「きちんと選ぶコト」が「ずっと幸せ」に繋がるのかも。                                        と考えている35歳の生活の記録。

気づいたら1カ月以上更新せず・・・


特に新生児期のことは、

覚えているうちにキロクしときたいところです。


■会陰の痛み

1週間検診後、やはり会陰の痛みに悩んでいて

授乳もとっても大変だったのが、産後3週間でおさまりました。


■悪露

4週間でほぼなくなり、6週間ですっかりなくなりました。

1ヶ月検診でも問題なし。


■乳児湿疹

1ヶ月検診のころには、顔全体の乳児湿疹に悩んでいました。

我が子の場合は、

右耳がとってもひどくて黄色い汁がでていました。


ネットでいろいろ調べたりもしたけれど、

検診のときに消炎・鎮痛系の塗り薬をいただきました。

(ステロイドでも副腎皮質ホルモン系でもないもの)


やはり、汁が出ていると一段階悪いと判断されるようです。

「どうしても弱いところにでるからね~」

なんて先生はおっしゃってました。


でも、清潔にして薬を塗ってもなかなか治らず、

右を下にして寝ることが多かったので、

こまめに頭の位置を変えたり

授乳中も触らないように気にしたりと、とっても心配で・・・


先生からは

「2週間しても治らない場合は皮膚科を受診するように」

といわれていて、

2週間たったころ、耳たぶの表側は急に回復してきました。


が、いまでも肌が弱くなっているせいか、皮がめくれたりしています。

あと、裏側はまだジュクジュク⇒カサカサの繰り返しです。


ちょっとずつ快方に向かってると思うので、ほっと一安心。


ただ、ほっぺたやおでこ、まゆげは、まだまだ出たり治ったりの繰り返し。

ベビーオイルを顔に縫ってみたら見事にかぶれたり・・・

今週末のお宮参りのときに写真館で写真をとるので、

日曜は落ち着いていてほしいなあ・・・


■目やに

退院後、右目だけものすごく目やにが出ていて、

目があかないくらいの状態が結構続いていました。

これも1カ月検診のときに先生に聞いたら、

概ねネットで調べたのと同じことを言われました。


こちらは

「3カ月たっても治らなければ眼科へ行ってください」

と言われて、目薬を処方してもらいました。


が、今も右目だけ目やには多いものの、

だんだん少なくなっています。


と、いうわけで、24時間のお世話に加えて、

毎回何かあるたびに不安になって大変だけど、

結局、回復時期とか新生児特有の症状だとか、

だいたい世間で言われていること通りになってるなあと思います。


それにしても、日々、成長が分かって可愛さが増していきます。

ようやくちょっとだけ心のゆとりができてきました。