金曜日をもって、産休に入りましたので、こんな対応になっています。
=======================================================
お疲れ様です。
本日は7月7日、七夕です。
が、お天気は・・・雨。
梅雨時期で、そうそう晴れないからこそロマンチックなのかもしれません。
さて、
いよいよ、来週から長期のお休みをいただきます。
今のところ、9月8日が出産予定日で、女の子といわれております。
復帰は来年の9月あたりが目安となりますので、
お休み期間は1年2ヶ月ほどです。
これに伴いまして、
このメルマガも今回で一旦終了とさせていただきます。
長らくのお付き合い、ありがとうございました。
また、皆様にご迷惑をおかけしつつも、
本当に温かいお気遣いをいただいて、とても感謝しております。
お休みの間、消費者視点をバリバリ養ってこようと思います。
何が起こるかわからない昨今ですが、
とにかくお体には気をつけて、皆様が日々楽しく過ごせますように。
ありがとうございました。
=======================================================
■飲料市場に関する調査結果 2011
by 矢野経済研究所
自作できない為、節約対象外になりやすい炭酸飲料が好調だそうです。
猛暑だとコーヒー系やミネラルウォーターは他カテゴリに流れて減少。
■節電にみるゴルファーのプレー動向
by ゴルフダイジェストオンライン
7月~9月のプレー日は、全国的に土日から平日にシフト。。
東海3県の増加が顕著(前年比208%)で自動車業界の木金休みの影響大。
リーマンショックの時と似てるそうです。
■夏季の電力使用量削減に対する企業の意識調査
by TDB
どのくらい削減できるか、クールビズの実施状況など。
■女性の購買行動に関する調査
by IMJモバイル
商材、年代によっての変化について。グラフの女性の分け方が気になりますが、
彼氏のアリナシで傾向が違うものもあるんですね。
■新車乗用車販売台数ランキング
by 日本自動車販売協会連合会
強いのはやはりフィット・プリウスですねえ。製造ラインが正常化し、
新車が売れれば、中古車の値上がりも落ち着きますね。