マーケティング情報 7/5分 | セイカツ ノ キロク

セイカツ ノ キロク

毎日1つ1つ「きちんと選ぶコト」が「ずっと幸せ」に繋がるのかも。                                        と考えている35歳の生活の記録。

=======================================================
お疲れ様です。
今朝、夫が会社から支給された
「ゆりかしウェア」を着て出勤していきました。
胸ポケットに企業名の名入れがあり、
たしかに、ブルー系で涼しそうなんですが、
飛び込み営業先で受け入れられるかが気になります;;
そして、自動車業界の木金休み、はじまりましたね。
東海3県は豊田グループだけで約20万人が勤務。
特に豊田市や刈谷市など三河地方では、
託児所や飲食店、旅行業界、スーパーなど様々な対策をしてます。
夏休みの間は子どもも休みですが、
夏休み前の7月と同じ状態になる9月の対策をどうするか、
7月の客数や動向を踏まえて検討する必要がありそうですね。
=======================================================
■「日本新生」を支える「意識・ライフスタイル・社会システム」の変化予測ver.2
by 電通
変われるチャンスに、社会が変われるか。ご参考までに。

■クールビズ導入に伴う服装と身だしなみに関する調査
by マクロミル
なんにしても、限度はある、ということですねえ。

■2011年夏休み(7月15日~8月31日)の旅行動向
by JTB
旅行意欲は高く、国内・海外とも震災から回復の傾向。
やはり震災の影響か、家族旅行が増えているようです。

■2011 年夏のボーナスと家計の実態調査
by DIY生命
使い道は「預貯金」から「消費」へ。夫の小遣いも3年ぶり10万円台を回復。
一方、約6割が家計「苦しい」、半数が見通し「厳しい」、理由は「教育費」「給料減」。