ラス2診察ラストリハビリ膝症状経過とTani Yuuki@国際フォーラムと息子来訪 | 本日の空模様

本日の空模様

☆色んなテーマで自由に書きたいと思います☆

こんばんは。

 

今日は盛沢山書き留めます。

なるべくシンプルに書きたい。(たぶん無理…長くなります)

 

先週~今日までは…
月~水 通常出社

木   通院・リハビリ→テレワーク

金   Tani Yuuki Hall Tour "kotodama" 東京国際フォーラム
土   息子がアイロン借りに来た

 

膝の経過と通院・リハビリ

 

月曜日に履いていった靴がよくなかった、おそらく。

 

普段あまり履かない、少し大きくてかかとの高くないパンプスを履いていったので、靴の中でストッキングが滑って歩くたびに足が遊んでしまい、、足全体に余計な負荷をかけた。

 

加えて、しばらくリハビリに行ってなかったのもあり、意識がリハビリ(自分でやる)に向いておらず、忙しさにかまけて筋トレをさぼっていた。結果、右足の筋肉は落ち、組織は固まり、よくない状況だったのだと思う。

 

 

そのせいで、月曜の職場からの帰りには、膝の調子が明らかに悪くなり、足全体も疲れと痛みと違和感がすごくて。
駅から自宅までは松葉杖に頼ってゆっくり帰ることとなった。

 

 

火曜、水曜の出勤は膝が痛くて(足首も)普通に歩けずびっこを引かざるを得ない感じで。。あぁ、、回復に向かったと思ったら逆戻りか、、とちょっと落ち込んでしまった。

 

 

木曜、1か月ぶりの診察。

まずは手のレントゲンを撮り、画像診断。

いい感じに骨はくっついているようで、完全にテープを外していいよと許可が下りた。


 

骨折したのは薬指の第2関節の上なのだけど、中指もしばらく痛くて、、最近になって触ってみたら、中指の第2関節の上にぼこっとした何かがある。なんだこれ。。

 

先生に尋ねてみたのだけど、骨には異常はないから大丈夫、なんだろうね?とのことで、、なんだろうね。

 

指は今、膝と同じ症状で、しばらくまっすぐにしていたので痛くて完全には曲げられない。それを、曲げられるように頑張って、とのこと。

 

膝は、順調みたいで、火・水と痛くて気持ちが沈んでいたのだけど、木曜には回復してて、、悪い症状が出てるときに診てもらいたいのに。
リハビリは今日で最後でいいよ、とのこと。

 

次回は3週間後、その時に「MRIは撮らないのですか?」と尋ねてみたら、通常撮らない、と。撮っても、術後の回復状況はわからないのだそう。「でも僕ら医師の研究材料にもなるので、患者さんが望むなら大喜びで撮りますよ!」とのことなので、撮っていただくことにした。撮ってもわからないと言いながら、医師が喜ぶということは無意味ではなさそうなので、何かしらわかるのではないかと。

 

で、最後のリハビリ。

金曜日が休みで、やらなきゃならない仕事が詰まっていたので、「短めで」とリクエスト。

 

いつもの足上げなどの筋トレと、踏み台に片足で上がるリハビリ。

平行バーが空いてなかったので、肋木の横に20センチかな?の踏み台を置いて横に立ち、右足だけで踏み込んで上がる、膝を完全に伸ばし(ぷるぷる)てから、ゆっくり左足を床について下りる。
これが…2週間近くさぼっていたので、できなくなっていて、、右ひざ上の筋肉がなくなっていたのか、組織が固まったのか、どこだか認識できない筋が痛くて、かなり肋木につかまった手の力で上に上がるような感じ、、何度か繰り返し少しほぐれた。

 

その後、膝回りが少し軽くなった感じがしたので、あぁ、完全にリハビリをさぼっていたせいで悪化したんだなと悟った。

 

 

今後は、少しでも膝上の筋肉を鍛えるべく、PTさん伝授の浅いスクワットをちゃんとやります。。時間がないとか疲れとかでさぼっていたけど、そうすると逆に痛くなって悪循環なので、やらねば。

 

 

Tani Yuuki Hall tour"kotodama"@東京国際フォーラム

 

 

昨日11/3文化の日は、Tani Yuukiくんの初のホールツアー初日へ。4月にZepp羽田へ行ったあとに発表があったこのライブ、熱が冷めないうちに友人がとってくれたチケットはなかなか良い席でありました。

 

 

その頃はまさか自分が膝の手術をするなんて思っておらず、8月に手術が決まった時には、、果たして・・11月頭はどんな状況なのだろうか…と何も見えなかったのだけど。

 

 

結果、無事都心まで行って楽しんでくることができました。

前日がリハビリだったのもよかったのだと思う。

 

 

Zeppのあと、Taniくん、つぎのホールツアーでは、お待たせしました、やっと席を用意することができましたというようなことを言っていたな~、それまではずっとスタンディングだったので、小さい子供から、私らのような年齢のいった人まで、老若男女幅広いから、スタンディングのきつい人は多かったと思う。

 

今回、特にこんなふうに膝を患っていたから、椅子のありがたいことと言ったら…

 

もちろん、時間の大半は立っているのだけど、中盤「静かなターンなので座ってください」と促してくれて、、ありがてぇぇ。。。

ツアーの初日ということで、これから行かれる方がほとんどで、間違ってここを見てしまうこともあるでしょうから、ネタバレはできず。

 

セトリやらなにやら、何も話せないなぁ。

 

ただこれだけは言わせてください、素晴らしい演出だったし、新しい感じだったし、わくわくした!!

ちっちゃい子が、「たにゆうき~~」とフルネームでかわいい声を出したり、男性が野太い声で「たにくーん」と呼びかけたり。

TikTokで中高生に人気との紹介が多いけど、若い子ばかりではないので居心地も悪くない。

とある曲の前、神妙に話を始めようとしたTaniくん。

「あ、虫が止まった」と、手のひらを見つめ…パチン!とたたいた。

見ているみんなは「あ!!!」となって、

「え、これってそんな感じなの?」と言いながら白いタオルで手をふく。
蚊?とかかねぇ?


アンコール中に、「アンコール!!」

って男性の声があがって、「今やってるよ~😄👇))」ってTaniくん。

も面白かったな。

もうすぐ25歳の誕生日を迎えるTaniくん、ホールを埋められる大きな人になった。すごいなぁ。

 

 

 

これもネタバレしないようにモザイクかけますわ。

 

 

https://twitter.com/yu___09___11/status/1720460718888423769?t=SJbLMWLyTBjv7gNO8V8qqQ&s=19 

 

 

https://twitter.com/taniyuuki_staff/status/1720776950594363886?t=5WXCYTMbm3rZ4FkOoxI2vQ&s=19 

 

 

会場に出向くまでの間、友人と日比谷でランチなどしました。

 

日比谷って、広々した空間があって、落ち着いてて好きだな…と思ったら、この日はゴジラ-1.0の公開初日とあって、地上に出たらすごい人人人!ゴジラフェスの真っただ中でした。

 

とくダネでおなじみの、笠井信輔さんがステージの司会をされていた。

笠井さんのブログを読んだら、なんと8時間ずっと司会をされていたようで…病気をされたのにすっかり回復されてお元気そうで本当に良かった!

 

 

友人と待ち合わせる前に、大好きなパン屋さんでパンを調達。

 

ル・プチメック日比谷

 

 

 

その後、友人と落ち合って目星をつけていたお店へ。

Sheお肉とお野菜

 

 

目にも楽しい、リースサラダ。

ドレッシングも最高だ。ジョセフィーヌにちょっと似てたかな。

今度、どこにも寄らないときに買って帰ろう。

 

 

パンもホイップバターも美味しすぎた。

 

 

以前利用したとっても素敵な池袋のお店の姉妹店で、期待通りのクオリティでありました。

たまらなく美味しかったです!

 

その後またル・プチメックへ移動し、コーヒーをいただきました。コーヒーとともに、セロリと青カビチーズのパン。

 

 

購入して持ち帰ったパンたち。

いつも最高のお味です。

 

 

 

 

 

息子来訪

 

今日は、埼玉に住む息子が、こっちのほうで高校の同窓会があるとのことで、「アイロンがどこかに行った、かして」と来ました。

 

うちでジャケットにアイロンをかけて、ケーキを食べて、しばらくのんびりしてから同窓会へ向かいました。

 

 

 

 

洗濯物を取り込もうとベランダに出たら。。。

 

 

タオルが一枚下のお宅の塀に落ちていた、、、ぎゃ~どうしよ。

洗濯ばさみをとめ忘れました。

 

そしたら、息子が取りに行ってくれて助かった!
玄関口と反対側なので、ぐるーっと回らないといけなくて私の足では結構時間を要するのです。

 

 

ありがとうだよ~

しかも庭に落ちなくて塀の部分で本当に良かった。。

 

 

そんな休日でした。

 

明日も休みなのはものすごく嬉しい。

 

 

昨日の夜、相模大野の駅、クリスマスツリーの準備中でした。

デコレーションの投票、これになったんだね。

 

ではではまたパー