移植待ちの日々 | 必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

多発性骨髄腫という病気になってしまいました。
検出できるM蛋白はベンスジョーンズですが
その数値が低く、非分泌型に近いそうです。
平成22年7月22日に入院、23年2月23日に退院しました。

予想はついていたことですが、


もう間が持たなくなってまいりました(笑)


採取のための入院では、入院して6日目にエンドキサンでしたので、


バタバタといった感じで検査して・・・でしたが、


それくらいのほうが私には向いているのかも(・・;)



毎日働いていらっしゃる方々には申し訳ないようなワガママですね(。・・。)



退院中、ひどくなっていたベルケードの副作用と思われる症状も、


入院してからはかなり痛みもしびれもなくなってしまい、


一時は真剣に痛み止めをもらうことを考えたのが嘘のようです。



やはり、日常の「起きている」時間が長い生活って、


それだけでも結構体力を使うというか、


身体を使ってるということ、なんですね~~


改めて実感しました・・・・・(やっとか?遅い!という突っ込みが聞こえてきそう(・・;)




移植ではかなりの体力を消耗する、と聞きました。


暇な今のうちに、少しでも筋肉をつけておこうと思います^^





ところで、先日朝目が覚めたら、


病室の窓から見える風景が白くなって、京都も雪が降っていました。




それと先日、仙台坂のJちゃん(同郷)がお正月の会津の画像を送ってくれたので、


勝手に(笑)アップいたします。


著作権、とか言わへんよね??o(〃^▽^〃)o




~必ずカエルよ~非分泌型多発性骨髄腫の闘病記-会津雪景色


~必ずカエルよ~非分泌型多発性骨髄腫の闘病記-k要と