2011年の決意 | 必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

多発性骨髄腫という病気になってしまいました。
検出できるM蛋白はベンスジョーンズですが
その数値が低く、非分泌型に近いそうです。
平成22年7月22日に入院、23年2月23日に退院しました。

激動の2010年を終えて、2011年を迎えましたが。


あけましておめでとうございます・・・・と書くブログはすでにいつもの病室です。


本日無事に再再々入院完了いたしましたゞ




私はどちらかというと、すぐ物事を悲観的に考えるほうですが、


彼という人のおかげでいつも冷静にさせてもらってます。



なにもかもぐちゃぐちゃに考えてわけがわからなくなる私の脳みそを


一つ一つあやとりの糸をほぐしていくように、


整理してくれる、方向を定めてくれる、


心の交通整理をしてくれる(笑)、そんな人がいてくれてほんとに良かったヽ(‘ ∇‘ )ノ



自分なりにも整理をしながら、進んでいこうと思っています。



2010 6  心不全、肺水腫? で救急外来。


     7  多発性骨髄腫と診断される     

        22日、入院


     8  VAD×2 (デキサート3回は省いたショート)


     9  一時退院


  

     10 BD×2 (B×3のショート)


     11 一時退院

        末梢血幹細胞採取


     12 一時退院


2011、1  移植のため入院




よく婚礼のあいさつでいわれる言葉に、人生には3つの坂があります、ってやつがあって、


「上り坂、下り坂、まさか」 といいますが。。。



2010年は私にとってまさにその 「まさか」 の年でした。


このまさか、にだけは中々善処できないもんで、


わかっていてもいつもやられてしまいます。




今回の移植についても、いろいろと調べたりして、


心の準備はできているつもりでも、


どんな事態になり、それにちゃんと対応できるのかどうか、


自分でもまだわかりません。


ここでも、まさかがまっているかもしれないって思います。




さっき、ベテランナースから、


今回だけはいままでのようにはいかないかもしれません、


覚悟してくださいねって言われました。


でも、明けない夜はないし、抜けないトンネルもない、


必ず回復しますから、頑張りましょうって。




なめてかかってるつもりはないけれど、


移植でまいってしまったら、この言葉を思い出して、


踏ん張りたいと思っています。



今年もよろしくお願いいたします('-'*)