昨日は、大腸内視鏡検査でお仕事お休みにさせて頂いて、その時に検査の

結果によっては1泊しなくてはいけないので、今日火曜日もお休まさせて

いただくことになるかもわかりませんとお話させていただいてたら、

「検査の結果に関わらず、もう最初からお休みにしておきなさい、大丈夫

だから。身体休めていたほうがいいからね。」

と、お優しい言葉を頂いてたので、結局、ここぞとばかりわたしは今日は

お休みさせていただきましたー!

 

で、時間ができたので、午前中に、前から行きたかった、わたしのところの

図書館に行ってきました。

 

 

 

実は、いつも読ませて頂いているある方のブログで、図書館通いを始めら

れたという記事に刺激されたということもあるんですけど、わたしが時々

よっている本屋さんで、片岡義男の本を見つけて、

 

 

 

うゎーっ、「あの道がそう言った」片岡義男の本かぁ、なっつかしいなぁ!

買いたいなぁって思ったんだけど、待てよ、図書館にあるやもしれぬって

思ったのも理由の一つでした。

 

わたし、実は片岡義男が「スローなブギにしてくれ」を書いた頃から大好き

で、ずっーと角川の文庫本を読みあさっていたんですけどけど、今の実家の

おうちを二世帯に建て替える前のときに、一度家財を大々的に断捨離して、

その時に、メルカリで「片岡義男単行本セット」として売ってしまったん

ですよね。

 

 

全44冊ありました。

 

でも、その時に、最後の最後まで手放せなくっていまだに手元に持っている

一冊が、これです。 ↓ 

 

 

「and I Love Her」。

BEATLESの同名曲もあって、この題名もそうでしたけど、この出だしの数行、、、

 

 

 

片岡義男の世界に思わずのめり込んでしまいそう、、、、、もう、もう、ホント

に、たまらなく好きで(変に思わないでくださいね)、どうしても手放せな

かったみたいです。

 

もちろん、こういったショートストリーの他にエッセイとかも書いてて、

確かとても珈琲好きで、 「珈琲1杯飲むたびに1ストーリーが作品が出来

上がる」みたいなことを書かれていた記憶があります。

 

 

 

 

 

昭和57年の初版本、よく取ってあるよねぇ、、、。

 

わたしが、のめり込んでいたころは、70年代後半の作品たちかなぁ、それ

以降、なぜだか、トンとご無沙汰しまってましたけど、またたどり着いて

しまったみたいです。

 

で、話戻して、図書館のお話。

 

結局、本屋さんで見つけた本「あの道がそう言った」は最新作のようで、

図書館にはなくって、今日はこの本を借りました。

 

 

それから、図書館内を歩いてたら新田次郎さんの作品のコーナーがあって、

 

「わが心のジェニファー」という本を見つけました。

 

 

 

おっ、わたしのミドルネームじゃないですか、ジェニファーって、と思って

思わず手に取ってしまいました。

 

 

それからもう一冊は、コレ↓!

 

 
「お料理1年」、今のわたしにピッタリ!
和洋中、そしてイタリアンまで(一生使える!?)121レシピ!頑張らな
くっちゃ、
またお料理が楽しくなりそうです、、、、。
 
図書館、実に久しぶりだったけど、楽しい!
CDも置いてるんだね。
今度子供の絵本コーナーも覗いてみよう、、、。
 
 

で、今日の晩ご飯はこちら、、、、、、

 

 

 

 昨日のスーパーで、ブリのあらが特売でお安くなってたので、

「大根とブリのあら煮」を、作りました。

 

美味しそう、でしょ!

 

 

 

 

 

今日は、朝からモビプレップを飲み始めることになっていて、検査は

結局2時頃からになって、鎮静剤を使っての検査だったので、2時間の

お休み後に目が覚めたのはもう午後4時ごろでした。

 

眼が覚めるなり、看護師さんに、

「今日帰れますか?」

って訊いたら、看護師さんから、

「帰れますよ。あとで先生からのお話があるのでそれからですけどね」

っていわれて、ひとまず、

よかったぁ

って思ったけど、なに?そのあとから先生のお話って?

 

それって、去年の9月5日前の検査の時と同じセリフじゃない!?って

おもって、また何かあるのかなぁって、ちょっぴり不安がよぎりました。

 

けど、診察室に呼ばれて大腸内部の内視鏡検査時の写真を見せて頂きな

がら、先生から、

「昨年九月の細胞摘出部位の異常はみられないし、ほかの場所ガン細胞

 の転移も見られません。なので、今後は一年に一度の検査で大丈夫です!」

 

ってお話が頂いたときには、

「やったー、よーっし」

と心の中で小躍りしてしましました。

 

よかった、よっかったよー!

みなさんご心配をお掛けしてしまって、申し訳ありませんでした。

励ましのコメントもいただいて有難うございました。

 

 

で、これからは余談なんですけど、わたし病院の受付で診察券や保険証

を受付の人に手渡しとかしていたら、受付の人がいきなり、

「ネイル、綺麗にされていますね」

とか言うんですよ。わたし、

「いえ、なかなか上手にできなくて、特に右手がダメなんです」

とか言ってたら、

「いえ、お上手にできてます。でまた、お色が素敵です」

とか言われて、もう有難うございますとしか言いようがなかったですけど、

病院でこんな会話をするとは思ってなかったです。

 

で、続きなんですけど、受付を済ませて、内視鏡検査の窓口に行ったら、

問診担当の看護師さんから、こんどは、

「○○さん、髪切ったのね。とっても似合ってる、スッキリしてるし」と

かいわれて、わたしは、

「よく覚えてますよね。だって去年の12月じゃないですかね?」

って言ったら、

「お名前とイメージで大体覚えられてます」

とか言われて、そんなもんなんだなぁ、、さすがお職業柄かって思いま

した。

 

もう一つ、検査を始める前の点滴とかされて待っている間に、こんどは

実際に検査する担当看護師さんから、

「○○さん、久し振り。髪切ったのね、似合ってるよ、素敵!で、この前

 言ってたお胸の検査の結果どうだったの?」

って訊かれて、

「えーっ、わたしそんなこと話しましたっけ、あっ、今年の5月の胃カメラ

 の時ですかねぇ、、、?結果は陰性だったんです。大丈夫でした」

っていったら、

「良かったですねぇ、ちょっと気になって心配してたのよ」

って言われたので、

「有難うございます。それにしても皆さん患者さんのことよく覚えてます

 よねぇ」

って言ったら、

「○○さん、穏やかで優しそうなイメージがあって、それで覚えてるのよ」

って言われて、えーっ、わたしが穏やかで?やさしそう?ってそんなこと

言われたことないし、いまだに男声とか男ぐせが出るのになぁって、そんな

こと言ってもらって、嬉しいやら、恥ずかしいやらで、、、。

 

でも、わたしのこと、気づいてくれたり、心配してくれる人たちがいっぱい

いるんだなぁって思って、嬉しかったです。

そんな、検査の前の病院での会話でした。

 

さて、今日の晩ご飯は、朝から何も食べてなくて、ちょっと何かを作る体力

も気力もなかったし、検査結果に異常もなっかたので、わたしへのご褒美と

おめでとうの意を込めて、スーパーでお刺身を買ってきました。

 

 

 

 

久し振りのお刺身。おいしそうでしょ!

看護師さんから今日これからの食事に

ついて説明を受けていた際に、生魚は大丈夫ですかって訊いたら、大丈夫です

けど、ただ、ワサビは検査後だからきょうはちょっと我慢したほうがいいです

よって、いうことだったので、ワサビなしでいただきました。

 

白いご飯とシジミの即席お味噌汁、美味しかったでーす。

 

とうとう大腸内視鏡検査の前日になりました。

 

そのお話の前に、ショートにして初めての朝を迎えたわたし。

いやー、楽チンでしたぁ、、、。髪をブラッシングするだけでセット完了。

今までの、髪を濡らしてドライヤーをかけてブラシを使ってセット

する手順がなくなった朝の快適さ、、、。

そりゃ、髪短いと楽って分っていたけど(前は短かったんだから、、)

どうしても長めの髪でウルフカットにこだわりがあったし、メンタル的

にもそうしなきゃって思いがあったから、そう頑張ってきたけど、、

やっといまその呪縛(大げさーぁ!?)から解放されたわたし、でした。

よかった、よかった、短い髪でお外に出れる、この軽やかさ、もう、

気持晴々かなぁ、、、、。

 

 

で、話を戻して、今日から、朝昼晩のご飯は「クリアスルー」という

大腸内視鏡専用検査食になります。

 

 

もう、何回目だろう、この検査食いただくの?

去年の5月頃の健康診断で、便から潜血反応があったので精密検査って

言われて8月に最初検査した時、その後9月5日に手術する時、12月に

経過観察の検査の時、以来だから4回目かなぁ、、、、。

検査食には慣れたけど、量が少なくてお腹すいちゃう、、、。

食事制限があって、うどんとかは食べてもいいけどそばとかラーメン

は食べちゃいけないし、青魚、お肉もダメでなので、あとは食パンくら

いしか食べられないのが、辛い、、、、。

 

朝食はこれ、「鶏そぼろとたまごの雑炊」。

 

 

昼食は「じゃがいものそぼろあんかけ」と「白がゆ」。

 

 

夕食は「ビーフシチュー」と「クラッカー」でした。

 

 

クラッカーは、MAEDAって書いてあるので、あの「あたり前田の

クラッカー」なんですかね、、、「てなもんや三度笠」って分かる方

いらっしゃいますかぁ?

 

と思って、この「クリアスルー」の箱の裏側を見たら、製造者が書い

てあって、

 

 

 

やっぱり、前田製菓でした。

 

まあまあ、美味しくいただきましたけど、明日は朝からなーんにも

食べられないし、お腹すいちゃうので、晩ご飯は一緒に食パンを

一切れ食べちゃいました。バターもジャムも塗れないから、ちょっと

お行儀悪いんですけど、シチューに浸して食べちゃいました。

 

で、この後、夜9時に下剤を飲んで。今日は終了です。

 

明日の朝からモビプレップというい腸管洗浄剤との闘いが始まります。

2リットル飲まなきゃいけないんですよ。

去年12月の経過観察の再検査では異常なしだったけど、昨年の9月に

手術して切除した部位の病理検査で「ガン」が見つかったということは、

いつの時からか切除するまでの間、わたしの身体の中に「ガン」がいた

わけで、それ考えると、あんまりいい気持じゃないですよね、やっぱり。

 

明日、ポリープも見つからず、異常なしで無事に日帰りできますように、、、、。