今日は、朝お仕事だったんですけど、さっさとお仕事済ませて、午後

から、家庭裁判所○○支部に、戸籍の「名の変更許可申立書」を提出

してきました。

 

裁判所って、はじめて行ったんですけど、なーんかさっぱりしてるとい

うか、あんまり重厚感ないんですね、ただ「裁判所」というだけの標札

なんて、、、

 

で、まぁ、若干恐る恐る、建物の中に入ると、

民事受付とか、調停とかの文字が見えて、家庭裁判所に御用の方は

2階って標札があったので、2階に上がっていきました。

 

わたしにとっては、とうとうこの日にがきた、やっと辿り着いたと

いう感じです。

↓ の記事書いたときのつれあいの捨てゼリフ的に言われた、、、

「もう勝手にそうすれば、、」

 

 

のあとに、息子から、もう一度確認しておくので、少し待っている

ようにって、言われた後、2~3日前に、息子から、つれあいが、

「言い出したら人の話も聞かないし、だから、もういい、、、、」

と言っていたと聞いたので、これ以上話を重ねても、こころから同意

を得られることはないと判断して、今日に至りました。

 

今日、提出した書類「名の変更許可申立書」はこの後、審査された後、

原則として「予備審査」があるそうで、その場合もう一度裁判所に出頭

しなくてはいけないそうです。

そのあと、約一か月か一か月半で許可が下りることになるそうで、まだ

まだ先は長い感じですけど、わたしにとっては大きな一歩になりました。

 

今日のこの日まで、お友達やSNSで知り合った方々に、いっぱい心配を

かけて、相談に乗ってもらって、アドバイスもらって、ほんとうに有り

難うございます。

 

こころから感謝、、、、、です!

 

これからもよろしくお願いします。