運命の出会い☆ボッティチェリ『春』 | フィレンツェ観光ガイド 加藤まり子 in 東京

フィレンツェ観光ガイド 加藤まり子 in 東京

フィレンツェ観光ガイドの資格を2016年に取得しました。
現在は都内で美術の鑑賞の仕方を教えています。
詳しくはホームページから。
http://mariko-no-heya.com/

フィレンツェのこと、イタリアのこと、イタリアのご飯のこと・・・


そして
ふたりのヴィーナスの記事で、ボッティチェリの作品を紹介しました。



このふたりのヴィーナス、

私がフィレンツェに来た理由

にすごくかかわっているのです。

今回はそんなところを少し話していけるかな、と思います。




ボッティチェリといえば、ルネサンス三巨匠
レオナルド、ミケランジェロ、ラファエロ
の先駆けとなったことで有名です



こんな人。

 image


フィレンツェのウフィツィ美術館には彼の作品が世界で最も残されています。


ボッティチェリ作『受胎告知』
image




私はこの人の描いた『春』が大好きで、この絵を見たら死んでもいい!くらいに思っていました。

image


念願叶って憧れのフィレンツェを訪れたのは2013年。

 実際に『春』を目の前にしたときは感動し過ぎてまともに見れなかったくらいです。

 

『ヴィーナスの誕生』のモデルは、当時のフィレンツェ絶世の美女と言われたシモネッタ・ヴェスプッチと言われています。

 

image


でもこの『春』のヴィーナスのモデルは知られていないのです。

  

何も言わず、自分を明かすことなく、森に佇む女神。

image


そしてそれを取り巻く多くの美女。

image

このストーリーもたくさんの説がありますが、やはり謎に包まれています。

 

何かと謎の多いこの絵。

ただ、この真ん中の女神の前に立つと、全てを知っていますよという風情で微笑んでくれるのです。

 

image

 

約1週間のフィレンツェへの旅行。

次訪れるのはいつかなぁと思いつつ帰国しました

 



それから約1年。

 

もう一度『春』を見たい。

ウフィツィ美術館に行きたいときに行ける生活をしたい。

image

アルノ川越しのウフィツィ美術館 

そんな気持ちを実現して、会社を辞めて(昇進したとこだったのにフィレンツェに引っ越してしまいましたー。


続く・・・