息子の海水浴と、晩ご飯
今日の息子はこんな感じ。


まだ2才数ヶ月なので
こんな感じ。
何処に行こうとしてるんだオマイ、
そっちは遊泳禁止だ(w)
妻様元々真っ黒になるのがお好きですが
今日は背中が赤かった(w)
背中とか塗れないエリアにアロエ塗り塗りしてあげました、
シャワーでしっかり流したはずなのに
息子が風呂にはいるとこの通り。

貴様はマグラーか?トップで出す事しか考えてねーのかよ(w)
で、浮子とダイワのソルティスト乗せ調子のティップカバーを何故入れる?
あと何故ビーフリの鮎カラーばっかりなんだ?
んっとに(w)
今日発見

とうとう手の甲まで脱皮始まりました(w)
イビワ
いったい何の宝石なんだろう(w)
男物としてはカナリ面白い物です。
さておき
今日の遅い晩ご飯

何かというと
1年間ほどタレに付けて凍らせて置いたスルメイカとマイカの沖漬けを焼いて、
細かく切ってご飯に乗せて生卵に乗せて
熱湯をぶっかけた物。
実はコレが旨い。
たれ漬けは普通2~3日であげる物ですが4ヶ月漬け込んで(生きたままタレに放り込む)
タレ入りでカキンコキンに凍らせる事8ヶ月。
コレを弱火で炙って細切れにしてお茶漬けにして食います。
マイカのもあるけどそれは後日のお楽しみです。
息子でもガッツリ食いましたよ。


まだ2才数ヶ月なので
こんな感じ。
何処に行こうとしてるんだオマイ、
そっちは遊泳禁止だ(w)
妻様元々真っ黒になるのがお好きですが
今日は背中が赤かった(w)
背中とか塗れないエリアにアロエ塗り塗りしてあげました、
シャワーでしっかり流したはずなのに
息子が風呂にはいるとこの通り。

貴様はマグラーか?トップで出す事しか考えてねーのかよ(w)
で、浮子とダイワのソルティスト乗せ調子のティップカバーを何故入れる?
あと何故ビーフリの鮎カラーばっかりなんだ?
んっとに(w)
今日発見

とうとう手の甲まで脱皮始まりました(w)
イビワ
いったい何の宝石なんだろう(w)
男物としてはカナリ面白い物です。
さておき
今日の遅い晩ご飯

何かというと
1年間ほどタレに付けて凍らせて置いたスルメイカとマイカの沖漬けを焼いて、
細かく切ってご飯に乗せて生卵に乗せて
熱湯をぶっかけた物。
実はコレが旨い。
たれ漬けは普通2~3日であげる物ですが4ヶ月漬け込んで(生きたままタレに放り込む)
タレ入りでカキンコキンに凍らせる事8ヶ月。
コレを弱火で炙って細切れにしてお茶漬けにして食います。
マイカのもあるけどそれは後日のお楽しみです。
息子でもガッツリ食いましたよ。
今日の夜中の2時からさっきまで。
昨日夜中さぁ寝ようかという時間に息子が起きてくる(超涙)
起き抜けからマイケルのGHOST聞いてみてます。
寝れる訳がない。
色々捨てる物があったのでカタッパジから捨てに掛かる
ノートンのシステムワークやらゴーストの古い奴の取説なんか要らない。パーツだけ残して全て捨てる。
結果ゴミ袋5個。
あぁカナリすっきり。
そして水回りの掃除
流れが悪いので塩素系じゃない奴を一発目1時間水を流して
水道詰まりをのける本格的なのを一発。
気がつけば朝8時息子と妻様海にお出かけ。
ついでに僕は10年物の乾燥機の修理。
町中なので外に干すと真っ黒になります(涙)
HITACHIの乾燥機は
後ろの鉄板外せばファンがむき出しになります。
埃をエアダスターと綿棒で掻き出して<アルコールで拭き上げればいいです。
むき出しの方が掃除しやすいです。
乾くのも早いしね。
てファンまわりの埃を取ったら快調に回る(w)
洗い物をして色んなところに行く予約。
がっっっっっっっ
妻様に連絡したら息子がカニやらヤドカリやら結構とりまくっている模様。
で
先に迎えに行く事に。
クーラーにジュースと保冷剤を5個ほど突っ込んで出撃。
高速道路大渋滞なので市営の道路で舞子さんエリアへ
単純にピックアップして終わりかと思いきや
息子、捕った奴全てぶん投げまくったらしい
結果僕が捕る羽目に(涙)
それなら短パン履いてくるってば(涙)
結果僕が全て捕獲
海タニシやらカニやらヤドカリやら・・・・





凄い競争率の中短時間で捕ってやりました。
帰り
高速も市営道路も大渋滞。
飯を食おうにも何処にも入れず。
明日花火だから県外ナンバーの多い事(w)
バスにブロックされファミレスすら入れない。
あらゆる用事を済ませてマックで新しいハンバーガー買ってきて食べて終了。
寝てねぇよ(涙)
捕獲時間55分でもキツイわ!<寝てなかったら
お疲れ>俺
起き抜けからマイケルのGHOST聞いてみてます。
寝れる訳がない。
色々捨てる物があったのでカタッパジから捨てに掛かる
ノートンのシステムワークやらゴーストの古い奴の取説なんか要らない。パーツだけ残して全て捨てる。
結果ゴミ袋5個。
あぁカナリすっきり。
そして水回りの掃除
流れが悪いので塩素系じゃない奴を一発目1時間水を流して
水道詰まりをのける本格的なのを一発。
気がつけば朝8時息子と妻様海にお出かけ。
ついでに僕は10年物の乾燥機の修理。
町中なので外に干すと真っ黒になります(涙)
HITACHIの乾燥機は
後ろの鉄板外せばファンがむき出しになります。
埃をエアダスターと綿棒で掻き出して<アルコールで拭き上げればいいです。
むき出しの方が掃除しやすいです。
乾くのも早いしね。
てファンまわりの埃を取ったら快調に回る(w)
洗い物をして色んなところに行く予約。
がっっっっっっっ
妻様に連絡したら息子がカニやらヤドカリやら結構とりまくっている模様。
で
先に迎えに行く事に。
クーラーにジュースと保冷剤を5個ほど突っ込んで出撃。
高速道路大渋滞なので市営の道路で舞子さんエリアへ
単純にピックアップして終わりかと思いきや
息子、捕った奴全てぶん投げまくったらしい
結果僕が捕る羽目に(涙)
それなら短パン履いてくるってば(涙)
結果僕が全て捕獲
海タニシやらカニやらヤドカリやら・・・・





凄い競争率の中短時間で捕ってやりました。
帰り
高速も市営道路も大渋滞。
飯を食おうにも何処にも入れず。
明日花火だから県外ナンバーの多い事(w)
バスにブロックされファミレスすら入れない。
あらゆる用事を済ませてマックで新しいハンバーガー買ってきて食べて終了。
寝てねぇよ(涙)
捕獲時間55分でもキツイわ!<寝てなかったら
お疲れ>俺
答えは・・・
手前に沈潜とイガイがイッパイ付いてるところ
場所は自分でお探し下さい。
釣れたのは
石鯛。
多分イガイも巻き貝類も大部付いてるところなので・・・・
ルアーはリトルジャック モエビックスヘビー
真ん中のトリプルを
カン付きチヌのフック2本付けて落とします。
カラーはオレンジっぽい奴で当たりました
タックルは
ZENAQ DEFI PLASIR 88 CRAZY HUNTER ROUFTUNE
Daiwa:CardiaKIX 2500
LINE:ヨツアミX8 1.2号
リーダー:シーガー 3号
釣れたアクションは
ボトムに着底するまで落とし込みの要領に近く。中層周辺でをリフトします。そして底まで落としてゆっくり1ジャーク。潮にのせてラインを水面に置いてやり。ラインの引き込みアタリを待ちます。
ラインが走れば外向きに思い切り合わせて3m以上どうにかして巻き取る。スリットに入られ掛けたらじっと我慢して耐えると言う感じ
タダこれだけです。
針を折ってくれるデカ物も今したがコレは仕方がない(w)
実は狙いはチヌだったんですが・・・
流石炎天下 あまりに人は少なかったです。
アレは流石にしんどいです

場所は自分でお探し下さい。
釣れたのは
石鯛。
多分イガイも巻き貝類も大部付いてるところなので・・・・
ルアーはリトルジャック モエビックスヘビー
真ん中のトリプルを
カン付きチヌのフック2本付けて落とします。
カラーはオレンジっぽい奴で当たりました
タックルは
ZENAQ DEFI PLASIR 88 CRAZY HUNTER ROUFTUNE
Daiwa:CardiaKIX 2500
LINE:ヨツアミX8 1.2号
リーダー:シーガー 3号
釣れたアクションは
ボトムに着底するまで落とし込みの要領に近く。中層周辺でをリフトします。そして底まで落としてゆっくり1ジャーク。潮にのせてラインを水面に置いてやり。ラインの引き込みアタリを待ちます。
ラインが走れば外向きに思い切り合わせて3m以上どうにかして巻き取る。スリットに入られ掛けたらじっと我慢して耐えると言う感じ
タダこれだけです。
針を折ってくれるデカ物も今したがコレは仕方がない(w)
実は狙いはチヌだったんですが・・・
流石炎天下 あまりに人は少なかったです。
アレは流石にしんどいです

マンション中で好評(汗)
釣っては配りまくってる
シーバスさん
御好評です(w)
色んなところに突っ込んできてますが、
何処でもつれる状態なんですが、
敢えて
美味しい個体だけが釣れてます。
基本は
顔から後ろの肩の部分(いわゆる首根っこ)のところから盛り上がってて、側線から下が金色の奴が美味しいんです。
都内で釣れるシーバスさんあっさりしててまぁ美味しいんですけど
旨味ならこっちかなと。
冬の小浜のシーバスには負けるかも知れませんが、(アレは旨いマグロの大トロより上)カナリ良い勝負してます。
美味しいのを釣るコツ?
在りますよ。
徹底的に魚を集められるルアー(水圧の掛かりやすいダイビングミノー)で魚を寄せて
着水から早めのリトリーブから超スローに変えて水圧を掛けて
中速で巻きます、ソコから一気の超高速で巻いて姿勢を崩してやって
そこで食ってくる奴は大抵美味しい奴です。
つかまた釣ってきてねといわれますが
俺は魚屋じゃないぞ(w)
シーバスさん
御好評です(w)
色んなところに突っ込んできてますが、
何処でもつれる状態なんですが、
敢えて
美味しい個体だけが釣れてます。
基本は
顔から後ろの肩の部分(いわゆる首根っこ)のところから盛り上がってて、側線から下が金色の奴が美味しいんです。
都内で釣れるシーバスさんあっさりしててまぁ美味しいんですけど
旨味ならこっちかなと。
冬の小浜のシーバスには負けるかも知れませんが、(アレは旨いマグロの大トロより上)カナリ良い勝負してます。
美味しいのを釣るコツ?
在りますよ。
徹底的に魚を集められるルアー(水圧の掛かりやすいダイビングミノー)で魚を寄せて
着水から早めのリトリーブから超スローに変えて水圧を掛けて
中速で巻きます、ソコから一気の超高速で巻いて姿勢を崩してやって
そこで食ってくる奴は大抵美味しい奴です。
つかまた釣ってきてねといわれますが
俺は魚屋じゃないぞ(w)
昔のパソコン生きてたんで
こんなのばっかり釣ってました。(アメリカに住んでた頃)





何匹かはキャスティングで捕れた事もあるんですが・・・
この頃の一番大きいフィンノールのリールは凄かったなぁと。
コルクドラグが好きでたまりませんでした。
あとPENNの80SWとかね。
ブラックにしてもブルーにしても
デスダイブと言うのがありまして
飛びまくったあげく最後深場にひたすら潜っていくパターン
別名デスダイブ。
最後デッドフィッシュになるんでどうしようもないんですが・・・。
今だったらケンマツとかになるんだろうなぁ・・・
あ
AVETの方が良いか(w)
道具もまだおいてるんだよなぁ・・・・<あっちに
そのうち行くぞ
LA PAZ BAJA CLIFORNIA MEXICO
地味に釣り用の住まいもあります(w) マグロ狙いならあっちの方が率は良いです。





何匹かはキャスティングで捕れた事もあるんですが・・・
この頃の一番大きいフィンノールのリールは凄かったなぁと。
コルクドラグが好きでたまりませんでした。
あとPENNの80SWとかね。
ブラックにしてもブルーにしても
デスダイブと言うのがありまして
飛びまくったあげく最後深場にひたすら潜っていくパターン
別名デスダイブ。
最後デッドフィッシュになるんでどうしようもないんですが・・・。
今だったらケンマツとかになるんだろうなぁ・・・
あ
AVETの方が良いか(w)
道具もまだおいてるんだよなぁ・・・・<あっちに
そのうち行くぞ
LA PAZ BAJA CLIFORNIA MEXICO
地味に釣り用の住まいもあります(w) マグロ狙いならあっちの方が率は良いです。




