ポーアイ南端人の生活 -20ページ目

やっぱり共食い

数日前の0才シーバスが気になって


溜まって居るであろう他の場所へ行ってみた。byK2キックボード


いわゆる湾奥。


暑さで人が増える前に仕留める


ただこれだけ。


単発ボイルがでた瞬間イワシではない何かがはじき飛ばされた。



その弾いた魚が確認しやすい位置にキャスト少しカウントしてやって


スロー巻きトゥィッチ2発。



見事にヒット。



出してくれたルアーは



ポーアイ南端人の生活




申し訳ないが胃袋の中をチューブで海水を少し送り込んだら吐きだしてくれた。



このデカイ個体が食い散らかしてたのは0歳児シーバス。



ナイトで当たってくるシーバスにカナリ違いがあるなと確信出来ました。



他に食ってるベイトも判ってるんですけどね。


引っ張ってくるルアーが3パターンほど出来たので(あくまでも対シーバスね)


場所によって変えてみる必要があるなぁと。



そんな感じです。



でも



デイの釣りってまだきついです。30分が限界です。

ちょっと小ネタ

9月だけどさ・・・

秋を感じないのは何故?


なんですかコノ暑さは(涙)


iPhoneからの投稿

ミクさんはよもってって!DPS屋じゃないぞ写真加工屋でもないけど

気になった写真がある。


ミクさんの画像で


目が丸見えでですな、


あかんがなコレ丸見えやん


って言うフォントの掛け方でして・・・


画像がもう少しデカけりゃあもっと(あ画素数)

良い処理が出来たんですが。



画像仕事(カメラ)のぶっこ抜き作業の気晴らしに


加工しました。






コレならみえねーはず(w)

一体何処までどういう顔だよって言う話で

フォントをウェディング系で6で突っ込んでいってドットを入れる。



と、こうなります。



良いんじゃないかねぇ(w)



さくっと画像をもってってください>みくねーさん$ポーアイ南端人の生活

Sペンシルプロトタイプ開発途中

マイカも共食いならシーバスもか(涙)

ちろっと気になるのでいつものところに行くと



ナカイ君&ナカイ君彼女。


見事ナカイ君連発バラシを食ってます。


レンジが凄く浅くなってるので


色んな物でせめてみる物の


超ショートバイト。


イワシのライズもシーバスの影も見えてるんですが。



たまにタチウオにラインでパックンチョされます。



でイワシっぽくない奴も追いかけ回されてる感じ。



で、



ナカイ君彼女栞ちゃんに徹底的に狙ってもらいました。


ベイトは何か?


結果解ったのが


$ポーアイ南端人の生活


シーズン当初0歳児だったシーバスが大きくなってます。


コレを食ってるらしい(w)


そりゃー(w)



まだシーバスさんイヤイヤラインでないと食ってこないと言うか


追っ掛ける速度がカナリ遅いです。



ま、例のSペンチットバランス崩し設定が出来たので後で動画でもUPします。


懐かしい話をした

アメリカの親父から電話が掛かってきた


昔一緒にトラウトを狙いに行ったときに話をした。


弟が6才とか8才だった記憶がある。


4人して深夜にフライでシコタマ釣ってもまだいっぱいいる。



何か面白い事をしたいねって事で







スタンザリバー!byトラック




スタンって言うのは電気ショックね。




でっかいお魚どんぶらこっこ


拾い上げまくり



次の日チョット心配になって見に行ったら





またイッパイ群れが入ってた




スプーンやらプラグやら投げ倒して釣り倒しましたが




相手に勘弁してもらうほど釣れました、




当時日本の釣り具ってアメリカでも最新鋭でして


バスロッドにインターラインが出たばっかり(w)



懐かしいというか




ドンだけだよオイって感じでしたが。




未だにアレが使えてるそうです。




アメリカの自然って底が厚いんですよ。




今もまだそういう感じだそうです。




良いとこに住んでたなと思います。



ハイ。




お話し合いの結果

ぶっ倒れ中

流石に


体力的限界が・・・



チットお休みします。

タグとスクリプトとぶち抜きと

ぬぅ

結構辛いぞ。


画像のぶっこ抜きと文字入れが一番辛いかな。



パソコンとにらみ合いが一番きついかも。