つい先日、学生時代から15年来のつきあいのある親友から、手紙が届いた。


彼女とは本当に仲が良く、普段メールでばんばんやりとりしているのに、

敢えて手紙が届いたのでなんだろうと思ったら、次のような事が書かれていた。


実は、三人目を身ごもっていたんだけど、

不妊治療をしているあなたにどう伝えたらいいか分からず、

次に会ったときに、面と向かって言える自信もなく、

メールで簡単に伝えられるような内容でもなく、筆をとりました。


以前、自分も8年間の不妊に苦しみ、不妊治療していて、他人の幸福を

素直に受け入れられない時期があり、そのことを思うと、あなたの感情がよく分かるので、

こういう形での報告となったこと、そうして、この事実を

あなたの好きなように受け取ってくれて良いから、と。


私への気遣いが沢山詰まった、三枚の手紙だった。


彼女は25歳で結婚して、8年間恵まれず、治療に踏み切った後、

34歳、36歳で男の子に一人ずつ恵まれた。

公認会計士、米国公認会計士、税理士、社労士の資格をとり、

働くことに実に意欲的な女性で、私より一つ年下だけど、

スマートで努力家な彼女をずっと尊敬してきた。


私が不妊治療を始めたきっかけも、彼女がやっているのを聞いてからだ。

夢クリニックを紹介してくれたのも彼女だった。


そういう彼女が、めいっぱい私のことを気遣って、言葉を選んで書いてくれた手紙。


私はこういう親友を持てて、心から幸せだなと思った。自慢したいとも思った。

そして、彼女の妊娠を心から喜んだ。喜ぶことができた。


不妊治療をしていると、恐ろしいことに知らず知らずに、自分のことしか見えなくなってくる。

誰も自分に触れたがらなくなっているんじゃないか、

という、被害者意識も芽生えてきたりする。


どんどん、卑屈になってくる。そして、夫に当たったりしてしまう。


一方でそんな自分を非常に恥ずかしく思って自己嫌悪に陥る。

一体、どういうスタンスを取ればいいのか、自分の中のモヤモヤの整理にもがき

苦しむ時期もあった。


でも、この親友は、そんな私にいつだって寄り添ってくれている。

結果が良ければ一緒に喜んでくれ、結果が悪ければ一緒に悲しんでくれる。

そしていつも凛として、人に優しく、きちんと理解してくれているのだ。


かけがえのない存在をもてて、自分は改めて幸せな人間だと思った。


結果は今も分からないけれども、自分はチャレンジしているのだ。

チャレンジしている以上、前向きにとことんぶつかっていくしかない。

やれることを全てやる。自分の問題として、努力する。

他人と比較するようなものではない。


そして、新しい命を授かった全ての人を心から祝福出来る人間でいたいとおもう。


彼女のお陰で、色々気付かされ、ありがたいと心から感謝した。



早速私は、幼子を抱える彼女のために、近所のコンビニで軟水を少しずつ買い集め、宅配便で送った。

放射能の影響が少しでも軽減されますように。

微力ながら、彼女のためにサポートしていこうと思っている。


この震災のどさくさにまぎれて、色々な売国的法案が閣議決定されているようです。

在日外国人に有利な法案とか、言論統制と疑わずにいられないネット規制の法案とか…。


私は、そういうやり方が汚いとつくづく思います。いつも、あちらの方々は、そうですが、正攻法という手段を取らない。


いまの内閣官房副長官は、福山姓を名乗っていますが、帰化人です。日本人ではありません。官報に本名が載るのですが、明らかにあちらの名字です。


なぜ、正々堂々と本名で活動しないのか。いったい、彼等は何人なんだろう?どういったアイデンティティを持ってるんだろう。

なぜ、本国に帰らないのか。そんなに民族団結したいなら、お帰りになったらよい。勝手に日本にとどまって、権利は主張するとは。


それに、当然そういう議員は在日の外国人から献金もらってますよね、間違いなく。前原さんみたいに首にならないのかしら?


十年後、日本が今のような状況で、存続してるのだろうか…。


私たちは、民主党を選んだけど、取り返しのつかない誤った選択をしたのではないかと、不安を感じている。


早く政権変えなきゃいけません。
どうやら、悲しいことに福島原発くんは長患いしそうですね。
私の中では、少しずつですが、これからは放射能という
全く新しい存在とかなり長い間付き合い続けなければならなくなる、
と言う、諦めにも似た感覚が頭を擡げ始めています。

たとえ、今の状況が収束に向かったとしても、
福島サイトが最期を迎えるまでは、数十年単位の時間がかかるのは、
確実です。

しかし現状、政府や東電からは、今後の放射能防護のあり方、
なんて言う気の利いた発表を望めるような状況でもなさそうです。

で、私は考えたのですが、

携帯に線量計を搭載したらどうかと思ったのです。

個々人がアナログで無味無臭の放射線を積算管理するのはかなり難しいでしょう。
第一、人間が放射能の測定を出来ないわけだから。
例えば、魚や野菜を買おうとした時に、携帯をかざして、
個別測定モードにすると、測定値だけ表示され、積算されないようになっている。
で、汚染されていれば、買わなきゃいいのだ。

携帯は、若い人なら皆持っているし、便利じゃないかなあ~。

どうだろうか、このアイディア?
前回、辛い思いをして採卵、受精したのに、

異常な分裂が認められ、培養中止 アーンド 廃棄 された

私たちの細胞のかけら。

夢クリニックでの治療スタート→培養中止が二週間ほどで過ぎて行き、

まさしく心身ともにジェットコースターに乗ったような気持ちだったし。

今回の凍結確認の電話連絡は本当に嫌だったけど。。。


今日の午後三時にクリニックに電話しました。

なかなかつながらなかったけど、三時十分くらいになっていたかな。。


結果、今回は無事に分割が進んで、何とか凍結されました。

グレードも3だったらしく、標準的ですね。とのことでした。


実母に報告したら、

「おめでたまぎょだね~」といって、

一緒に喜んでくれた。

地震でもPTSDになりかけ、治療でもPTSDになり、

全く試練の春だな。そんなの受験とか就職試験で終わるはずなのにな。


とにかく一歩ずつ。常にワーストケースを想定して、

ショックを受けないように、冷静に居ないとね。。。

素直に喜ぶのは、少しだけ、、、としよう。


次回、D3にまた、新橋にいきます。

そう言えば、新橋駅前広場に、タッチだっけ?

双子の芸人さんが生中継やってました。
卵子の空砲って、治るもんなんでしょうか?


私は今回の採卵にあたり、プラノバールとフェマーラを服用しました。


古い卵胞の除去する卵巣機能を呼び起こすべく、プラノバールを飲んだのだろうと思います。そのあとゴナールエフという注射で、卵を成熟させました。


卵巣機能の活性化も卵の成熟化も、その目的はたぶん九個の卵胞の採取で達成された。しかし、それらのほとんどが中身がなかった。。


やはり私の卵巣機能がおババ化していて、もう息も耐えだえなのか?その中でようやく作った一個の卵だった…?


となると、一気に沢山の卵を生産する能力がもはやないとなると、だったら注射とかってかえって卵巣に負担がかかるんじゃなかろうか。。。


昔から、自分なんだか生命力ないなぁ。。


血液検査もいつも正常値の下限ぎりぎりだったし。


ふー