DIESEL × virgin
仕事帰りに丸の内のDIESELへ。
既に秋冬コレクションが展開中。
小物がいつもツボなのです。
マフラーやらアームウォーマやら手袋やら。
まだ秋冬序盤戦なので、
シャツやカットソー類が多めなのですが、
フロアの一角にこんなコーナーを発見。

英国ヴァージン航空のアッパークラス・スイートのシート。
フルフラットシートに、DIESELを身にまとったトルソ。
備え付けのモニタには、コレクションPVが流れます。
これ、タイアップなんですか?
とお店の人に聞いたところ、
「FLY VIRGIN TO DIESEL-U-MUSIC」
というキャンペーン中なのでした。

毎年世界各国で行われる「DIESEL:U:MUSIC」は、
いわゆるDIESEL主催の若手アーティスト発掘のためのコンテスト。
各国のWINNER決定後、
ロンドンでその年のアワード受賞者を決定します。
長くなりましたが、
その旅にご招待&旅のお供はヴァージンエア
というキャンペーンなのです。
エアラインのシート展示、自体はそんな奇抜なプロモーションではないのだけども
実際にあのフルフラットシートを目にしてしまうと…
の、乗ってみたい! 寝返り打ちたい!
と思ってしまうね。
(でもエコノミークラスのあの禁欲的な感じも個人的には好き。)
シート展示は
9月1日~15日@DIESEL丸の内
9月16~30日@DIESEL TOKYO ※青山の三叉路のところ
DIESELは、洋服自体も大好きですが
広告グラフィックに端的に現れるような、
各キャンペーン・コレクション毎の世界観の突き詰めかたが
半端でないところに魅了される。
ウェブサイト自体も作り込んだ飽きない内容になっているし、
顧客用DMにも気合いを感じる。
モバイルサイトもかなり早くから展開していた。
あと、いつ行っても
これ面白いなー という新鮮さがある気がします。
店舗を構える商売にとって
これが一番のキモかもしれない。
DIESELの中でも丸の内の店舗がお気に入り。
六本木や青山もフロアがゆったりしていてよいのですが、
丸の内が一番落ち着いて買物できる気がします。
ただDIESELは、お店によって置く商品がちがうので、
結局何店舗が見て回ることにはなるのだけど…
http://www.diesel.co.jp/
既に秋冬コレクションが展開中。
小物がいつもツボなのです。
マフラーやらアームウォーマやら手袋やら。
まだ秋冬序盤戦なので、
シャツやカットソー類が多めなのですが、
フロアの一角にこんなコーナーを発見。

英国ヴァージン航空のアッパークラス・スイートのシート。
フルフラットシートに、DIESELを身にまとったトルソ。
備え付けのモニタには、コレクションPVが流れます。
これ、タイアップなんですか?
とお店の人に聞いたところ、
「FLY VIRGIN TO DIESEL-U-MUSIC」
というキャンペーン中なのでした。

毎年世界各国で行われる「DIESEL:U:MUSIC」は、
いわゆるDIESEL主催の若手アーティスト発掘のためのコンテスト。
各国のWINNER決定後、
ロンドンでその年のアワード受賞者を決定します。
長くなりましたが、
その旅にご招待&旅のお供はヴァージンエア
というキャンペーンなのです。
エアラインのシート展示、自体はそんな奇抜なプロモーションではないのだけども
実際にあのフルフラットシートを目にしてしまうと…
の、乗ってみたい! 寝返り打ちたい!
と思ってしまうね。
(でもエコノミークラスのあの禁欲的な感じも個人的には好き。)
シート展示は
9月1日~15日@DIESEL丸の内
9月16~30日@DIESEL TOKYO ※青山の三叉路のところ
DIESELは、洋服自体も大好きですが
広告グラフィックに端的に現れるような、
各キャンペーン・コレクション毎の世界観の突き詰めかたが
半端でないところに魅了される。
ウェブサイト自体も作り込んだ飽きない内容になっているし、
顧客用DMにも気合いを感じる。
モバイルサイトもかなり早くから展開していた。
あと、いつ行っても
これ面白いなー という新鮮さがある気がします。
店舗を構える商売にとって
これが一番のキモかもしれない。
DIESELの中でも丸の内の店舗がお気に入り。
六本木や青山もフロアがゆったりしていてよいのですが、
丸の内が一番落ち着いて買物できる気がします。
ただDIESELは、お店によって置く商品がちがうので、
結局何店舗が見て回ることにはなるのだけど…
http://www.diesel.co.jp/