愚痴金融
夕方以降多発する、愚痴。
人間らしい生活ができなかった昨年は
まあ仕方ないとしても、
落ち着いてきた最近でも
愚痴だけ残ってしまった気がして、
減らさねば、と。
ということで、
愚痴1回につき500円罰金
(正確には他部署仲良し上司のニコニコ金融に預ける)
というのを導入しようかと。
でまあまずはどのくらい愚痴を言うものか
カウントしてみました。

現段階での集計…
16日(金) 3回
19日(月) 1回
20日(火) 0回
21日(水) 4回
既に4,000円貯まってる…
これ、言わないようにかなり意識していての数字なのです。
今までどんだけ言ってたんだよと。
20日などは、別に精神衛生がよかったのではなく、
単に外出しまくってただけ。
ちなみに愚痴の内容はというと、
「読めないファックス送ってくんな~」
「管理職が管理しないで手当を貰うな~」
「新聞社の企画がなってね~」
「くだらない社内調整してないで、さっさとやらせろ~」
といったかんじです。
意外とクライアントに向けたものは少ないです。
中には建設的な愚痴もあるので、
それは買い戻せるような制度にしようかな。
(承認されるのか?)
※当初の目的は「愚痴を言わない可憐な女性」になるためです。無理か。
って私はヒマ人か。
人間らしい生活ができなかった昨年は
まあ仕方ないとしても、
落ち着いてきた最近でも
愚痴だけ残ってしまった気がして、
減らさねば、と。
ということで、
愚痴1回につき500円罰金
(正確には他部署仲良し上司のニコニコ金融に預ける)
というのを導入しようかと。
でまあまずはどのくらい愚痴を言うものか
カウントしてみました。

現段階での集計…
16日(金) 3回
19日(月) 1回
20日(火) 0回
21日(水) 4回
既に4,000円貯まってる…

これ、言わないようにかなり意識していての数字なのです。
今までどんだけ言ってたんだよと。
20日などは、別に精神衛生がよかったのではなく、
単に外出しまくってただけ。
ちなみに愚痴の内容はというと、
「読めないファックス送ってくんな~」
「管理職が管理しないで手当を貰うな~」
「新聞社の企画がなってね~」
「くだらない社内調整してないで、さっさとやらせろ~」
といったかんじです。
意外とクライアントに向けたものは少ないです。
中には建設的な愚痴もあるので、
それは買い戻せるような制度にしようかな。
(承認されるのか?)
※当初の目的は「愚痴を言わない可憐な女性」になるためです。無理か。
って私はヒマ人か。
坂田栄一郎ロード
丸の内界隈で、
AERAの表紙を長年撮り続けている
坂田栄一郎さんの写真がたくさん見られます。

こちらは、丸ビルと新丸ビルのあいだの通路、
ちょうど行幸通り下です。
AERA創刊の1988年から今まで撮りためた
ポートレートをリトリミングしているそうです。
私は、なんとなく1997年くらいから、
あー知ってるという感じになってくるかな。

最初の頃と、最近とでは撮りかたも若干変わっているし、
撮られる人によっても変わってたりします。
この人にこんな寄るんだー
みたいな発見とか、
このひと視線はずすんや、
とか。

政治家や研究者の他は、
やはり俳優やミュージシャンが多いですね。
人に見られる職業だから、自ずと見た目のシズルみたいなものも
あるんでしょうね。
同じ表現の分野でも、絵を描く人やグラフィックの世界では
亀倉雄策さんか、最近の人では「ロッテ キシリトールガム」
で知られる、佐藤卓さんくらい。
しっかしこの写真、仕草がすごく佐藤さんっぽくないですか?
(あくまでイメージ)
(広告人では、佐藤雅彦さんがいました。博士みたいやった。)
ちなみにお隣は、
歌手でお医者さんの、アン・サリーさんです。

宇野千代さんの窓からコンニチハ、にちょっと噴いた。

いちばん面白かったのは、これ。
て、面白さは多分求められてないですけども。
AERA創刊20周年記念
坂田栄一郎
LOVE CALL -時代の肖像-
6月8日まで
AERAの表紙を長年撮り続けている
坂田栄一郎さんの写真がたくさん見られます。

こちらは、丸ビルと新丸ビルのあいだの通路、
ちょうど行幸通り下です。
AERA創刊の1988年から今まで撮りためた
ポートレートをリトリミングしているそうです。
私は、なんとなく1997年くらいから、
あー知ってるという感じになってくるかな。

最初の頃と、最近とでは撮りかたも若干変わっているし、
撮られる人によっても変わってたりします。
この人にこんな寄るんだー
みたいな発見とか、
このひと視線はずすんや、
とか。

政治家や研究者の他は、
やはり俳優やミュージシャンが多いですね。
人に見られる職業だから、自ずと見た目のシズルみたいなものも
あるんでしょうね。
同じ表現の分野でも、絵を描く人やグラフィックの世界では
亀倉雄策さんか、最近の人では「ロッテ キシリトールガム」
で知られる、佐藤卓さんくらい。
しっかしこの写真、仕草がすごく佐藤さんっぽくないですか?
(あくまでイメージ)
(広告人では、佐藤雅彦さんがいました。博士みたいやった。)
ちなみにお隣は、
歌手でお医者さんの、アン・サリーさんです。

宇野千代さんの窓からコンニチハ、にちょっと噴いた。

いちばん面白かったのは、これ。
て、面白さは多分求められてないですけども。
AERA創刊20周年記念
坂田栄一郎
LOVE CALL -時代の肖像-
6月8日まで
水戸芸術館
納豆は、できればご飯にかけずに
ほろにがを楽しむ派。
(あんま食べないけど。)
ということで水戸芸術館に行ってきました。

東京駅八重洲口から1時間おきに
「みと号」というバスが出ています。
2時間くらい、久々の常磐道に揺られます。
電車よりバスが安かったよ。
終点の水戸駅の少し手前、
「泉町一丁目」の停留所で降ります。
なにやら、100年通りとかいう京成デパートのある通り。
ここがメインストリートっぽい。

そこから一本路地に入ったところに、
市立水戸美術館はあります。

中でも水戸タワーは有名ですね。
うろこ雲めがけてカクカクしております。
折り紙みたい。
雨水の跡がシマウマみたいで面白い。

こぢんまりした美術館です。
青い芝生を建物がとりかこむ感じ。

石が浮いてます。

美術館は2階なので上にあがります。
・・と思ったら、なんと目当てにしていた展示会
宮島達男「Art in You」は先週で終わっていた……アホか。。
あーあー、ざんねん。
面白そうだったのにな。うる覚えはいけませんね。
ちなみに2階にへんてこなデッキが敷いてあり、

?

??
こんな感じです。

しかも朝顔。

芝でサンドイッチを食べたら帰ることにしました。
そのあいだに、晴れた、晴れた。
高気圧ガールです。
なんや、空振りだったけども。
バスの旅は楽しい♪
ほろにがを楽しむ派。
(あんま食べないけど。)
ということで水戸芸術館に行ってきました。

東京駅八重洲口から1時間おきに
「みと号」というバスが出ています。
2時間くらい、久々の常磐道に揺られます。
電車よりバスが安かったよ。
終点の水戸駅の少し手前、
「泉町一丁目」の停留所で降ります。
なにやら、100年通りとかいう京成デパートのある通り。
ここがメインストリートっぽい。

そこから一本路地に入ったところに、
市立水戸美術館はあります。

中でも水戸タワーは有名ですね。
うろこ雲めがけてカクカクしております。
折り紙みたい。
雨水の跡がシマウマみたいで面白い。

こぢんまりした美術館です。
青い芝生を建物がとりかこむ感じ。

石が浮いてます。

美術館は2階なので上にあがります。
・・と思ったら、なんと目当てにしていた展示会
宮島達男「Art in You」は先週で終わっていた……アホか。。
あーあー、ざんねん。
面白そうだったのにな。うる覚えはいけませんね。
ちなみに2階にへんてこなデッキが敷いてあり、

?

??
こんな感じです。

しかも朝顔。

芝でサンドイッチを食べたら帰ることにしました。
そのあいだに、晴れた、晴れた。
高気圧ガールです。
なんや、空振りだったけども。
バスの旅は楽しい♪
