RUBYBIRD -144ページ目

なんだこれ

完全に目が覚めてたし、終電の5本くらい前なのに
電車を二駅乗り過ごした。。

疲れてんのかな。
上り電車終わってるし。
無駄にタクシー・・
3,320円のナイトオンプラネット也。

夫婦って

うちのやくざ上司がこないだ
先輩夫婦のことをぐちゃぐちゃ言ってて、
ひとのことあんまあれこれ言うの好きじゃないから
ほとんど流してたけど。
いっこだけ。
夫婦の意味って
ふたりの時間を楽しむ
すべてはその家庭を守るため
って言ってたとこがあとからじわじわ来た。
ひとりが二人いるんじゃだめなんだな。
好みが似てるとか気があうとかで
今まで選んでたけども、
ほんとはそんなんどうでもよくて
ふたりになれるかが一番大事なのかも。




…あのやくざ、たまに格好いいこと言うんだよな。
実際に奥さんが生きてたときは、ベタ惚れで、
定時でソッコー帰って毎日二人で食事に出かけてたそうです。
ちょっと鼻がツンとする話。

セル新調?



セルの眼鏡を新調しようかと。
これは学生時代に買った¥5,000の眼鏡。
かけたまま寝たりして、歪んでる…
下向くと落ちるし。
全然ダメ之助。

メタルフレームは既に持ってるけど、
次はセルだな。

近いうちにいくつか探したいけども、
掛け心地でいくとフォーナインズになってしまうねー

てか、眼鏡じゃまやからあんましないんだけどさ。
(おい。)

------------------
はじめはチタン

八百屋で猫を売る時代です。

200806241201000.jpg

しかも結構美人。
さすがトマトっ娘。

あまおと




コンビニにボールペンを買いにいく。
駅とは反対の、普段いかない道。

小学校の通学路でもあって、
ここでリコーダーを吹いたり、グリコのおまけをしました。




でっかい送電線があったり、




人工の調整池があります。
子供の頃、よくここに飲み込まれる妄想をした。




はるじおん。
貧乏草。

今日はいちにち雨。
家の中で雨音を聞くのが好き。

学生の頃、試験のはじまりも好きだった。
「では、はじめてください」から10分くらい、
エンピツが机を叩く音が、雨の音に似てるのです。
今じゃなかなか聞けない音になってしまったな。