RUBYBIRD -140ページ目

Egypt #40




日没前。
アエーシ(エジプトの丸いパン)屋に人だかり。





アエーシはこういう格子みたいなのに乗せて運ぶのが一般的。
ここもパン屋の屋台。




鶏がぐるぐるまわる…。





床屋。





道の脇で揚げ物をする父。
とその子供たち。





八百屋。





陽がおちれば食事にありつける。
最近では、ラマダン中にはめを外し過ぎて
むしろ太るひとまでいるそうだ。

Egypt #39



アスワンの空。





通りが飾られているのは、恐らくラマダンのせい。

夏らしい気候が続くので、
しばらくエジプトの写真を出していきます。

The Sartorialist

ストリートスナップのブログ。
なんやむっちゃ格好いい。



シロウトのはずなのに、
モデルも堂々としてるし、




背景の選び方もバッチリ。




ストリートスナップといったら、帽子とストール使いですよね!



にしてもいい写真ばかり。
どうやってハントしてるんだろね。


写真サイトからお借りしました。(って英語にしといたほうがいいのかな?)
The Sartorialist

辞書にない

忙しい、を言い訳にするひとはあまり信じられない。


私は営業だから、時間の相談は事前にしてくれれば調整できる。
それこそ電話1本で。
それがなくて締め切りになっての「忙しい」って、
単に甘かったんやろ、と。
素直に認めましょうよ。
へんにごまかそうとされると、助ける気が失せる。。
お願いだから私をうまく活用してちょーだい。

というか、
忙しいって言葉は便利に他人を排除できる言葉なので、
こわくて私は使いません。
それがマイルール。

いつもひまそうだね。
(でもなんかお金になってる)ってひとが憧れ。
暇と思われて、ばんばんお声がかかる。さいこー





にしてもさー、出版と広告じゃ全くシゴトの進め方が違って調子狂うよ。
あのライターくびだ!!って毎晩嘆いてます。。

福福



京都のおみやげ、福だるまですラブラブ





先日SPURの特集に出てた、このお菓子、
京都マニアのおじさんに教えてあげたら
なんと、買って来てくれましたー!!

美味しいお持たせにはとても気があうおじさんです。
(局一番の営業という別の顔アリ)
ときどきいただくお菓子のセンスがそこんじょそこらの女子より
素晴らしく、弟子入りしようかと思います。





福だるまサミット。雪

---------------
空也の最中
いろはにこんぺいとう
ティラミスチョコレート