RUBYBIRD -117ページ目

Egypt #52

ルクソール神殿の参道には
羊が並んでます。





私、未年やねん。なんか親近感。
(ちなみに未年生まれはよく言えばやさしい、悪く言えば気が小さいらしいよ。はははは。)


んですっごいデジャヴなんだけども。
学生のとき、ギリシャのミコノス島というところで
イースターにはまって出られなくなったことがあって、
そのとなりにあるデロスという無人島に、これとよく似たのがあったのだった。






これこれ。
似てない??

こっちはライオンですけど。
時代も何も違うけども。

あ、でもギリシャとエジプトは昔は交流あったもんね。
真似したか影響受けたかなんかな。


デロス島はかつては大きな神殿のあったところで
あちこちに遺跡やモザイク画が残っていて面白かった。

ギリシャという国は、諸外国に自国の遺跡を持っていかれてしまったことを
抗議し続けていて、それはどこの国でもそうなのだけども
(18,19世紀の先進国の遺跡発掘は確かにモラルがないけど。)
その割にデロスのモザイクはひっぺがされて
同じギリシャのロードスという島の博物館に収められてたりする。
それって・・微妙だ。

でも、多くの人の目に触れたほうがよいということもあるし、
元あったところにあるほうがよいとも思うし、
むつかしいねー・・

Egypt #51

湯船につかりながら、風呂場の天井を見つめてたら
エジプトを思い出しました。




青地に黄色の星、はエジプトの遺跡では定石の天井画。
神殿にも墓場も天井はコレでした。

なかなかロマンチック。


(クリックで大きくなります。)
それにしてもよく色が残ってるよね。




ボウニンゲンみたいなのは、アンクと呼ばれる
命の象徴。(だったと思う…)




こちらは文字(カルトゥーシュ)でびっしり。






めっさ昼寝気持ちよさげ…

ピンチにピンク

1年に1度あるかないかの、大ピンチ。


(思い出せる限りで前回は去年の3月)





ので、

明日はピンクで臨みたいと思います。






直接カンケーないけど最近へらへらしてたのがまずったな。
10分くらいフリーズ、気持ちを落ち着けて
取り乱さないようにするのが今日は大変でした。

とりあえず応急処置は済み、
明日ちょい修羅場。

あかるく、底なしに。

乗り切ろう。

美人カプチーノ

珍しく9時前にあがれたので、
ちょっと一杯、というかちょっとお茶して帰る。




トールカプとキャラドー。
(トールカプチーノとキャラメルドーナッツ)


先日久しぶりにスタバイト時代の飲み会があって
むっちゃ懐かしかったー。

何と言ってもミルクのスチームが楽しくってさあ。
カプチーノとは一番、ミルクの泡(フォーム)を楽しめるメニュー。

何気にいれる人によって、ミルクの質感がちょっとずつ違うんだよね。
でもどちらにせよ機械がいれるしょぼしょぼした泡より
人がいれたほうが断然美味しい。





この泡に埋もれたい…

お風呂に入ったときに体かほどけるのに似て、
ひとくち目で気持ちがほどけます。


そういえばバイト当時、スターバックスの注文メニューと
お客様にはある程度パターンがあるような気がしてて、
うちの店だけだったのかもだけど、
バニラカプチーノを頼む女の子は美人が多かった!!
(※カプチーノにバニラシロップ追加のメニュー)
ので影で「美人カプ」と呼んでました。

是非あやかりたい。
(かくいう私はアンチシロップ派やけど…)




追;
ちなみにモカフラペチーノにフリスクを2、3粒入れるカスタマイズも
かなり美味しいです。つまりはミントチョコ味。
話の分かりそうな店員を見つけて是非。
もう寒いけどねー

猫村ねこ



カーサ・ブルータス連載の
今日の猫村さんが文庫落ちしてたー


これ最強。


てかこんなドロドロした話だったのね。。