今日は薄雲の天候の中、お友達にお誘いを受け秩父札所巡りの旅 へ行って来ました。
ご一緒したお友達は、既に1番から30番まで札所巡りをしており、残す所31番~34番を訪れるだけとなっていたようです。
ということで・・・私はここ31番からがスタート。
日本一の仁王様の門をくぐると296段の石段を一段ずつ登ります。
息切れしそうになったら一休み・・・一休み・・・
とてもとても一気には、登れません。
「ホー ホケキョ♪」
鳥のさえずりが“頑張れ!”って励ましてくれているよう・・・
観音院に辿り着き、早速、納経帳を購入しました。
そして・・・納経をして頂きました。
34箇所の中でも、一番の難所と言われている場所・・・
年をとって、足腰が弱くなったら登れない場所です。
運動不足気味の人は・・・足がガクガク・・・そうなります
そして、疲れを癒す為に訪れた場所・・・
こちらで、“山菜天ぷらそば”を頂きました。
平日というのもあって、お客様は比較的少なめ・・・
ゆったりと、美味しく、おそばを頂きました。
そして・・・
32番、33番、34番とお参りし・・・
最後は、満願の湯 で、ゆったり~のんびり~過ごしました。
満願の湯の特徴は、水素イオン濃度(ph)9.5という全国有数の極めて高いアルカリ温泉で世界的にもたいへんユニークな温泉だそうです。
“ツルン”と下手すれば、転びますので、相当注意が必要かと思いました。
(実際・・・転びそうになったし~)
ということで・・・
今日1日は、心も身体も洗礼を受けた充実感いっぱい
とても有り難い1日を過ごすことができました。
お誘い下さったYさん、ありがとうございました。