今日の朝8時過ぎから風呂場の解体が始まりました。
ドリルとか使いながら手作業で天井、壁、床の順に剥がしていきます。

幸いいお天気で外に出ていてもとても気持ちのいい日です。

今回のリフームは、風呂場がメインで、洗面所、廊下、トイレ、瓦の棟などを直す予定でしてが急きょトイレと瓦をやめにして外壁を直すことにしました。

トイレは洋式と和式の2つがなぜか並んで付いていて、その和式を洋式に直すつもりでした。

瓦はそこまで痛んでいないので一部補修だけにしました。

外壁は、気になってはいたけどまあいいかと思っていたのですが。

よくよく見ると勝手口あたりがかなり痛んでいることが判明。

屋根の銅板はサビサビに、柱は腐っている、外壁は黒ずみがひどい。

とは言ってもそんなにお金は出せないのでそこを中心にして一階の前から見たところだけ塗りなおすことにしました。

なんやかんやで予算を20万円程オーバーしましたがなんとかいけると判断しました。

12月3日にユニットバスが入るそうです。
リクシル のアライズというシリーズです。
アクセントパネルはチェリー。
残りの3面と床はホワイト。
浴槽は1600ロング浴槽。
足を伸ばして入れるそう。
水道代かかるけど。

今のお風呂がとにかく寒いので あたたかパックとか浴室暖房とかつけました。

あとこだわったのはキレイ浴槽。
湯垢がつきにくくキレイなんだとか。

シャワーヘッドから出でくるお湯が大粒の雨のようで体が包まれるようだとか。 

オプションを結構つけたので少し予算オーバーしましたが、まあなんとかなるでしょう。





私はずっと自分がダメな人間だと思って生きてきました。
始まりは、結婚。

旦那の親と同居して冷たく接されて自分が悪いからだと一生懸命頑張って気に入られようとしたけど無駄でした。

口の悪い夫。
ひどい言葉を浴びせられ、これまた自分がダメなせいだと自分を卑下して生きてきました。

病気になってからは、姉と妹からの干渉。
助けを求めたのは私ですが、いつのまにか、彼女たちの優越感を満たすための存在になっていることに気がついて目が覚めました。

おかしいのはあっちの方でした。
私はそんなに悪くないよ?

すごく頑張って生きてきたと思う。

自信はないし間違えたこともたくさんあるけど、人を蔑むような接し方をする人の態度や言葉に振り回されるのはもうたくさん。

過去は変えられないけど。
おかしいことは、おかしいと言う。

ただし旦那には火に油を注ぐことになるだけなので勝手に言わせておくことにします。

まあ、今は実家にいるので嫌なことを言われることはないので安心です。

楽しんで生きていこう。

もう苦しいのはいや。

病気はあるけど今はかなり安定してるのでこのままが続いて欲しいです。
そうしたら、悪くない人生送れそうな気がします。

不安や心配ごとは色々あるけど自分のこと大切に思えるようになった自分のこと、結構好きです。

今気がついたことに感謝。

とりあえずは、今度の土曜日、大学の友達と美味しいもの食べに行くことになってるのでそれを励みにあと3日頑張ります。

なんとかなるさ。

昼ご飯に作ったカレーライス。

ブイヨンペーストなるものを入れたらすごくおいしくなりました。

 

午後から電気屋さんに洗濯機を見に行ってこようと思ってましたが、なんか疲れてて録画したリーガルVみてます。

 

久しぶりに充電したASUSでblog書いてますがなかなかいいかんじ。

 

文字もスマホより大きいけど7インチなので寝転んでても片手で持てる。

 

さいきんのたぶれっとは、1番小さくても8インチじゃないですか。

 

私が知らないだけかもしれませんが。

 

大事にしよ。

 

 

 

 

今日は週末でビール2缶買ってきて飲んでます。

1缶で早くも眠くなってきましたがもったいないので起きて2缶目を飲みます。

睡眠はサイレースを1mg飲んで朝までぐっすりですが寝起きは悪いです。

数日前、ダイヤル番号を忘れた家庭用の金庫のダイヤル番号がが知りたくて鍵屋さんを呼びました。

少しダイヤルを触っただけで、あっという間に番号がわかって驚き。

すぐに番号を写真で撮って紙は忘れないところにしまいました。

5000円かかりました。
でもずっと気になっていたので良かったです。

金庫の中に引き出しがあるよと鍵屋さんに教えてもらい宝物はないかとワクワクして出してみましたが、家を建てた時の記録のノートなどが入っていました。

58歳で亡くなった父の文字が懐かしかったです。

次の日、くしゃみが止まらず、鼻水ズルズルでどうかなりそうでしたが、家に帰って薬を飲んだら治りました。

さっき、金庫を開けて生活費を出したのですが直後にまた鼻がムズムズ。

どうも開かずの引き出しを開けたのが原因だと思われます。

どうにかしないと。
マスクして中の書類をナイロン袋に入れるとか。

こんなんじゃ普段使いできないよ。

まあ金庫に入れるほどの金額は家には置かないですけど。

今更ですが1つの記事に複数の内容を書くとテーマが選びづらいので気をつけようと思います。