今日の朝8時過ぎから風呂場の解体が始まりました。
ドリルとか使いながら手作業で天井、壁、床の順に剥がしていきます。
幸いいお天気で外に出ていてもとても気持ちのいい日です。
今回のリフームは、風呂場がメインで、洗面所、廊下、トイレ、瓦の棟などを直す予定でしてが急きょトイレと瓦をやめにして外壁を直すことにしました。
トイレは洋式と和式の2つがなぜか並んで付いていて、その和式を洋式に直すつもりでした。
瓦はそこまで痛んでいないので一部補修だけにしました。
外壁は、気になってはいたけどまあいいかと思っていたのですが。
よくよく見ると勝手口あたりがかなり痛んでいることが判明。
屋根の銅板はサビサビに、柱は腐っている、外壁は黒ずみがひどい。
とは言ってもそんなにお金は出せないのでそこを中心にして一階の前から見たところだけ塗りなおすことにしました。
なんやかんやで予算を20万円程オーバーしましたがなんとかいけると判断しました。
12月3日にユニットバスが入るそうです。
リクシル のアライズというシリーズです。
アクセントパネルはチェリー。
残りの3面と床はホワイト。
浴槽は1600ロング浴槽。
足を伸ばして入れるそう。
水道代かかるけど。
今のお風呂がとにかく寒いので あたたかパックとか浴室暖房とかつけました。
あとこだわったのはキレイ浴槽。
湯垢がつきにくくキレイなんだとか。
シャワーヘッドから出でくるお湯が大粒の雨のようで体が包まれるようだとか。
オプションを結構つけたので少し予算オーバーしましたが、まあなんとかなるでしょう。