2007、7月(3ヶ月児)ITP発症~長女の記録。
・plt=血小板値。
(血小板正常値:15~30万plt)
・矢印=前回比較。
★発症4ヶ月目(7ヶ月児)★入院中。
服用薬:アドナ散+トランサミン散+加味帰脾湯。(毎食後)
月頭辺りにステロイド終了。
*10/12 ↓4000plt。
*10/15 ↑5000plt。
*10/19 ↑6000plt。
*10/22 ↓2000plt。
*10/26 ↑7000plt。
*10/27 1人でお座り出来た日。
*10/29 ↓5000plt。
*10/30 初つかまり立ち。
*11/1 ベッド柵全部にタオルをグルグル巻き付けた。(転倒時の打撲防止)
*11/2 ↓4000plt。
プレイルームで頭ゴチン。(大事に至らず)
*11/5 →4000plt。
*11/7 インフルエンザ予防接種。
*11/9 →4000plt。
この時期は要経過観察。
2000の時も心配だったけど、いつもと変わりなく過ごしました。
点状出血斑が顔や体に沢山出。今までで1番症状が強く出た時で見るからに可哀相な時期でした。
お座りも時々後ろにひっくり返ってたし、つかまり立ちが出来るようになって転倒の危険が増えた為、私たちも更に神経を使って目を離さないようにしてました。
指しゃぶりの親指が吸引力のせいで鬱血したみたいに赤黒くなってました。
***つづく。