明日は和の香り平安朝香道のお稽古です | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

ピンクハート明日は和の香り

 平安朝香道のお稽古です

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

また雨なのですね~雨

お休みになると雨が降って

少し憂鬱ですが

寒いくらいが大好き音符

 

 

 

 

 

 

この雨、シトシトなら

気分も盛り上がるのですが・・・

 

次第にバシャバシャと聞こえて

台風が心配になります。

 

 

 

 

 

 

明日は九月のお稽古

大雨になりませんように。

 

 

山形の塗師の佐藤氏にお願いした

調度を明日お披露目です。

 

 

 

 

 

佐藤氏は、山形の真室川で

漆塗りのお仕事をなさっていらっしゃいます。

 

 

火取も仕上げて頂きましたので

またお願いいたしました。

 

 

 

 

 

佐藤氏は

山形県真室川市で

漆に携わり日本産漆の採取をし

漆塗りや、古くなった漆器の修理も

行っていらっしゃいます。

 

 

漆は近年中国産が主になり

日本産の漆は

衰退の一途を辿っていました。

 

 

真室川町には

「漆坊(うるしぼう)」

という地名が残ることから

古い時代には

漆栽培の歴史があったと思われます。

 

 

そのようなわけで

佐藤氏は

「漆の主産地」づくりを目指して

「漆器工房 学」

を設立し、漆器の伝統を

受け継いでいらっしゃいます。

 

 

お仕事をお願いいたしましたのに

真室川のお酒を利用した

スィーツを頂戴してしまいました。

 

日本酒が染み込んだ生地は

柔らかくシットリとして

とても美味でございました。

 

 

 

 

 

スィーツ付きでしたら

また何かお願いいたしましょうニコニコ

(冗談でございます)

 

 

台風よ

日本列島から

速やかに退去を

 

何事もなく朝になりますようにお願い