えっ?今日は7月なのですね | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

●えっ?

 今日は7月なのですね

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

 

暑い、暑いと

毎日連発する言葉

なんと7月になったのです。

 

もう既に7月半ばのような感覚

体感温度は6月半ばから

 

     真夏

              です

 

庭の植物を観ても

梅雨明け

それより前から

真夏なのです。

 

真っ赤なカンナが咲いて

 

「おや?今は何月だったかしら?」

6月にカンナの花が咲くなんてびっくり

 

6月から真夏を感じていました。

 

 

 

 

 

 

 

カンナといったら

小中学生の頃は

嬉しい嬉しい

 

   晴れヒマワリ波 夏休みヒマワリ花火祭

 

なのです。

 

夏休みに遠くへ旅行すると

必ずと言ってよいほど

田舎の駅には

強い陽射しに負けないほどの

真っ赤なカンナや

黄色いカンナが咲いていました。

 

 

太陽の陽射しが強くなり

真夏を感じると

今でも

真っ赤なカンナの花が

私の目のなかに見えてきます。

 

それは夏休みの象徴キラキラ

 

 

ず~~っと昔

我が家の庭にも夏になると

赤や黄色のカンナの花が

たくさん咲いていました。

 

 

植物にも

流行り廃りがあるようです。

 

 

この暑さの中、元気なのは

 

 

南側で

エキナセア

 

 

 

 

 雑草と

スカビオサ

 

 

 

 

 

 

 

北側の半日陰では

 

 

キキョウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかり色褪せた

紫陽花ですが

何とも言えない

シックな色合いになっています。

 

 

 

 

 

 

 

ギボウシも何とか咲いています。

 

 

 

 

 

この暑さで

少しずつ植えたハーブも

毎年何かが姿を消してしまいます。

たぶんこの暑さにやられ

消滅してしまっているのでしょう。

 

 

 

3、4年前に

 

カンナならハーブと違って

暑さには強そうなので大丈夫

 

そう思って植えました。

毎年咲いています。

 

が今年は7月の初めなのに

少しお疲れぎみ

 

 

この猛暑

この酷暑

この殺人的な暑さは

いつまで続くのでしょう?

 

早く

秋になってほしいお願い

夏は始まったばかりなのですが・・・