香りの聞香中に可愛いお花を下さった訪問者 | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

●香りの聞香中に

 可愛いお花を下さった訪問者

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

突然

曇ったりくもり

 

雷雨になったり雷

 

雨激しい雨が降るのですが

 

 

少しも蒸し暑さのない梅雨です

とても助かります。

 

 

一昨日のこと

お稽古のための準備で

 

 

 

 

今回の「源氏合わせ」で使用する

薫物を焚いて聞香していると

 

近くに住む孫が

お友達を連れてやって来ました。

 

 

「はい、これ!」

 

差し出されたのが

小さな黄色いお花でした。

(一日経ってから写したので少し萎れています)

 

 

「私のおばあちゃんお花が大好きなのラブラブ

とでも言ったのでしょうか?

 

お友達がおばあちゃんにと

下さったのだそうです

 

 

 

 

 

直径3㎝ほどの小さなお花です

小さくてもその黄色は

目に飛び込むように鮮やか

 

何のお花でしょう?

 

思わず香りを調べてしまいました。

 

微かに甘く優しい香りがしました。

 

 

このコロナ禍の中

子供たちも思うように遊べないようです。

宿題をして日が暮れる前に

サヨナラしました。

 

子供たちはコロナを

どのようにとらえているのでしょうか?

 

どこへ行っても手洗にうがい

マスクをしての交流が当たり前

なんと窮屈なことか・・・

 

 

百年に一度とはいえ

何も令和にこのようなことが

起きなくても良いのに

などと考えながら

「花散里」の薫物を聞きました。

 

 

源氏の君の心が癒えるように

願いを込めて創った薫物は

自身を癒す香りでした

 

 

二人の訪問者

可愛いお花をありがとうニコニコ

黄色いお花から元気を頂きました。

 

制限なく飛び回って遊べる日が

早く来ますようにお願い