●1月のお稽古は寒さを吹き飛ばし
身が引き締まる香です
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
今年はとても寒い1月となりました。
とても身に応えます。
大雪に苦しめられる地方や
緊急事態宣言が発せられた都や県
新しい年を迎えてからも
コロナウイルスに翻弄されています。
早く暖かくなって
寒さやウイルスを忘れてしまいたいものです。
今月は
「黒方」です
何度か「黒方」を作って頂きましたが
今月はまた、異なる「黒方」です。
本来「黒方」は儀式の薫物です
平安朝香道では最も大切な「薫物」となります
寒さを吹き飛ばし
身を引き締めて事に対処できますように
心を込めて香を合わせ
ゆったりと香を聞くことにいたしましょう。
黒方については
平安時代後期に編纂された勅撰「薫集類抄」
の中で処方された香の数の最も多いのが
「黒方」です。
お教室には間隔を置いて
3~4名ほどです
アルコール消毒をして
暖房を入れ
窓を開けて
最大限に気をつけております。
1都3県に緊急事態宣言が発せられ
今夜には11都府県に拡大される模様です。
昨年は何度か
お稽古を中止いたしましたので
新春からは心も新たに
今度こそお稽古を
と思っておりましたが
やはり思い止まるべきと感じます。
少人数のお稽古だから大丈夫!
には大丈夫を確証するものはないのです。
世の中の人の動きが止まってしまっては
経済もストップしかねません。
元の状態に戻るには
どうしたら良いのか?
一人一人の考えは十人十色
戦時中のように厳守しなければ
収容所行き
などと強制されているわけでもなく
基本的には一人一人の考えが
優先される日本国です。
感染の拡大を止めるには
どうしたら良いか?
どうか周囲に感染者が出ませんように
情けないことですが祈るしかありません。
それぞれの方の考えを尊重しつつ
私に今出来ることは、中止することです。
残念でなりません・・・
今回も残念なことではございますが
中止といたしました。
どうかご自宅で香を合わせて頂き
身を引き締めつつ
ゆったりとお過ごしくださいませ。
皆様とできるだけ早く
おしゃべり出来ることを願って止みません。