●12月のお稽古もどうしましょう!
師走に入りこの先が見えません
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
先月のお稽古は
止むを得ずお休みとなりました
残念なことですが
連休明けから、日に日に感染者が
増えていきました。
少人数で消毒と換気に気をつけての
お稽古なのですが
遠方からお越しになる方や
高齢者とお住まいの方には
とても心配な状況です。
お稽古の前日でしたが
思い切って
お休みといたしました。
どんなに気をつけていても
感染することがありそうです。
そのような時に私自身が風邪を引いてしまい
もしかしたらコロナかも?
と自分自身を疑わなくてはならない状態でした。
お休みにしてよかった
熱もなし
味覚も嗅覚も問題なし
鼻風邪から咳へと変化しております。
通常でも風邪を引くと
多少は気管支に影響が出ますが
楽観しております。
そのような考え方は
まずいかも
どんなに症状が軽くとも
感染の有無が分からないわけですから・・・
なるべく人との接触を避け
過ごしております。
暮れに向かい
この先感染者が増えどうなることでしょう?
何処へも行けない
何もできない
などという最悪なこともありそうです。
12月のお稽古もお休みにしなくては
ならないかもしれません。
12月のお稽古は
通常の課題ではございません。
暮れぐらい少しゆっくりなさいませんと・・・
感染状況を見ていかないと
決定できないので悩ましい限りです。
とても残念です。
ア~ 何とかできないかしら
何をするにもマスク
お正月休みが続くのですから
1月には感染者も減っているかもしれません。
次はインフルエンザの心配が出てくることでしょう。
煩わしいマスクから早く開放されたいですね。
一人が頑張っても仕方ないことですが
何とか乗り切らなければなりません。
例年なら
楽しいイベントが盛り沢山な季節なのですものね
思いっきり愉しめないのは残念なことです。