●穏やかな日を想い
次の階段を上ります
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
台風が近づいて暑さも一段落
と思っていたのですが
蒸し暑いですね。
暑い暑いと言っている間に
季節は次々と移り変わって行きます。
今年は、様々なことで
なんと変化の多いこと
春の初めに
新型コロナウイルスに見舞われ
梅雨時には大雨となり
酷暑が続き
日本中が熱中症を恐れ
私たちの暮らし方も
変化しています。
特に新型コロナウイルスで
生活は、激変ですね。
細心の注意を払って移動し
日常も距離を持って人と接し
家族間でさえも注意が必要となっています。
阿部首相が退き
時代も移り変わって行きます。
どのような日本になるのでしょう?
世界はどのように変化していくのでしょう?
相手の批判ばかりでなく
良いところは取り入れて
より良くしていけば
と思うのですが
机上の空論と言われそうです。
でも古には
以和為貴
和を以て貴しとなす
聖徳太子が
推古天皇12年(604年)に制定した
「十七条憲法」の第一条の文です。
人々には様々の考えがあります。
異なる意見を出し合い
一つの考えを押しつけることなく
十分に話し合い
調和させる。
社会の構造が異なっても
どのような時代であっても
日本人の根底にあるこの言葉は
生き続けることでしょう。
まだまだ暑さが続き
ウイルスの収束も先のことです。
やがて来る穏やかな生活を願い
美しい日本の四季を想い
秋に向けて秋の香創りに
香道の階段を一段登ります。
早く涼しくならないかな~
何をするにも力が入り難いですね。
秋の薫物作りをしなければ。