●北鎌倉に行ってきました
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
昨日は北鎌倉の円覚寺に
行って来ました。
横須賀線の北鎌倉駅で降りると
円覚寺の山からセミの鳴き声が
降り注ぐように聞こえて来ました。
境内にはどこからか
仏前で焚かれる
香の香りが漂って
身の引き締まる思いが。
例年は真夏も外国人の姿が
多いのですが
今年は人影もまばら
カップルと時々すれ違う位でした。
松嶺院
毎年8月、お寺では
施餓鬼会(せがきえ)が行われます。
施餓鬼会が盂蘭盆会(うらぼんえ)
と共に催されるのです。
今年は新型コロナウイルスのため
本堂の外で行われました。
マスクをしているためでしょうか
じっとしていても汗が吹き出してきます。
斑入り葉の朝顔が暑さに負けず
鮮やかに咲いていました。
蕾の蓮です。
花開くのはいつでしょうか?
仏日庵
焼香を済ませてお墓参りを終え
北鎌倉駅前のお茶屋さんで
ホッと一息
以前は円覚寺境内の洪鐘(国宝の鐘楼)の
そばにあったお茶屋さんです。
とても眺望の良い場所にあったのですが
今は、北鎌倉駅の円覚寺側の出口前にあります。
いつもはとても混んでいて
なかなか入れませんが
今回は幸運にも入れました。
ソーシャルディスタンスで
椅子は一つ置きでした。
夫は「冷やし善哉」
私は「白玉に御手洗ソースがけ」
そしてあまりにも暑いので
「抹茶ぜんざい」を
夫と半分ずつ頂きました。
とっても美味しかった~
夏の香りをたくさん愉しみましたよ
いつもなら鎌倉まて足を延ばすのですが
今回はここまでで帰宅することにしました。
暑い暑い日でしたが
久しぶりの外出で
身も心もリフレッシュできました。