●今年やり残していたこと。
北鎌倉と鎌倉へ行きました。
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
今年中に行ってお花とお線香を供えたいと思い
昨日お墓参りに北鎌倉へ行って来ました。
明日からの混雑が予想されますが
昨日は電車もとてもすいていました。
円覚寺
とても良いお天気に恵まれいつもに比べて
人も少なく行動しやすい日でした。
春や秋ですと彩りがあって美しいのですが
この枯れた感じも鎌倉らしくて良いのです。
三門
三門
円覚寺は
鎌倉時代後半(1282)、執権北条時宗が
中国・宋より招いた無学祖元禅師により開山されました。
北条時宗は18歳で執権に着き
無学祖元禅師を師としました。
国家鎮護、禅の普及に力を入れ
蒙古襲来による殉死者を
敵も味方もなく平等に弔うため
円覚寺の建立を発願したのです。
居士林
大方丈
あちこちで焚き火の煙が・・・
妙香池
いつもは白鷺がいるのですが
今回は姿が見えません。
お正月の準備
佛日庵
魯迅が寄贈した木蓮。
まだ蕾が固いですね。
お抹茶を頂きました
今年はとても忙しく
お参りに来れずとても気になっていました。
お花とお線香をお供えして少しホッといたしました。
その後、鎌倉まで脚を延ばしました。
時々寄るおそば屋さんで
葛切りを頂いて帰宅しました。
平安朝香道の朝倉涼香のブログをご訪問頂き
心からお礼申し上げます。
来年も引き続きご訪問頂けましたら
嬉しく思います。
どうか皆様よいお年をお迎えくださいますように。
また来年もよろしくお願いいたします。