今月の香。8月も蓮の香り「荷葉」の薫物(たきもの)です | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

●今月の香。8月も蓮の香り「荷葉」の薫物(たきもの)です

 

ご訪問ありがとうございます

朝倉涼香です

8月は和風月名で葉月(葉が落ちる月)、そして明日はもう立秋です。

旧暦ですから1、2カ月季節感がずれているとはいえ、この暑さではとてもとても明日が立秋とは思えませんね。

生徒さんには、海や山でこの酷暑を避けて頂きたいところところなのですが

今月も六種の薫物の一つで夏の薫物の「荷葉」を聞くお稽古がございます。

「荷葉」とは、蓮の香りになぞらえた香りです。

7月の 山田尼の薫物とどのように違っているのか?

同じ薫物を比べるのもとてもおもしろいことです。

蓮の香りを聞いて少しは涼しくなっていただかないと!

 

8月のお稽古予定

21日(水) 午後3時30分~4時45分

23日(金) 午後5時~6時15分

どちらかご都合の良い日をお選び下さい。

 

※なお、お問い合わせがありましたらこちらからどうぞ。

ダウン

お問い合わせ

 

※ご入会希望の場合は下記からどうぞ

ダウン

平安朝香道・和の香りマイスター講座に入会する