庭の雑草対策は、これかな~ | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

ガーデニングで大変なことの一つに雑草取りがあります。
取っても取っても次から次へと
 
一昨年から少しずつ始めた庭のリフォームで、庭の一部をタイムでグラウンドカバーすることにしました。
タイムといってもその種類はたくさんあります。
32種類ぐらいあるそうですよ。
タイムは、ヨーロッパが原産のタチジャコウソウのことです。



ハーブの苗 「コモンタイム スクエア10×10cmポット」

コモンタイムとかガーデンタイム、フレンチタイムなどと呼ばれて、お料理の香り付けやハーブティーとしておなじみです。
立性と匍匐性があり、私は匍匐製のロンギカウリスを植えました。
日本のイブキジャコウソウも同じ仲間です。
何を植えようかと調べているうちに、色々なことを知りました。
伊吹麝香草は、伊吹山に多く分布し、麝香のような芳香があることに由来します。
別名「百里香」だそうです。
百里先まで届く香ということなんですね
確かに春になると、どこからともなく良い香りが辺り一面に漂ってきます。
特に雨上がりには、庭全体がいつもより強い芳香でいっぱいになります。



這うように成長する【6か月枯れ保証】【ハーブ】タイム/ロンギカウリス 9.0cmポット 【あす楽...

咲き始めると一面ピンクの絨毯でとても美しい庭になりました。
ミツバチもたくさんタイムにきてくれました

少し問題があったので今年また手を加えました。
それはまた次にお伝えします。

この記事が役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします 応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族  クリックありがとうございます