はちみつ梅シロップで冷た~いはちみつ梅ジュース | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

梅をはちみつ漬けにして一週間が経ちました。


3日目にはこのようでした。

待ちきれず、試しにジュースにしてみました。


はちみつ元気家族



3日でも大丈夫!


でも、もう少しかな?

7日目、梅シロップがすっかり出来上がっています。


はちみつ元気家族



少し黄色くなった梅を使ったのと、梅を冷凍にしておいたのがよかったのかもしれません。


青梅だと、二十日以上置いておいた方が良いのですが・・・


梅を取り出してお料理に使用してもそのままでも。


我が家は梅を漬けたまま冷蔵庫に入れてあります。


休日の草取りの途中、暑さと疲れで一休みしてはちみつウメジュースを頂きました。



はちみつ元気家族


暑さに負けないように、はちみつ梅ジュースを飲んでもう一仕事しました。


暑さの中での作業はほどほどにしておかないと熱中症になりそうです。


今日は涼しくてすごし易そうですくもり


この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます